「大井村 (埼玉県)」とは異なります。 太井村(おおいむら)は埼玉県の北部、北埼玉郡に属していた村。 概要 おおいむら 太井村, 廃止日 ...おおいむら太井村廃止日 1955年9月30日廃止理由 編入合併太井村 (太井) → 熊谷市(棚田、門井) → 行田市(北新宿) → 北足立郡吹上町現在の自治体 熊谷市、行田市、鴻巣市廃止時点のデータ国 日本地方 関東地方都道府県 埼玉県郡 北埼玉郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 1,718人(国勢調査、1950年)隣接自治体 熊谷市、行田市、北埼玉郡下忍村、北足立郡吹上町太井村役場所在地 埼玉県北埼玉郡太井村座標 北緯36度07分13秒 東経139度26分04秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 河川:元荒川 歴史 もとは江戸期より存在した太井村であった。地名の由来は荒川から用水を引く際に築いた大堰に因むと云われている[1]。 1871年(明治4年) - 埼玉県に所属する。 1879年(明治12年) - 北埼玉郡に所属する。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、太井村、棚田村、門井村、北新宿村が合併し北埼玉郡太井村が成立する[1]。 1955年(昭和30年)9月30日 - 熊谷市、行田市、北足立郡吹上町へ分割編入され消滅[1][2]。大字は各市町に継承された。 大字太井は熊谷市へ編入。 大字棚田、門井は行田市へ編入。 大字北新宿は吹上町へ編入。 2005年(平成17年)10月1日 吹上町が北埼玉郡川里町とともに鴻巣市に編入される。 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads