トップQs
タイムライン
チャット
視点
太刀川浩一
日本の警察官僚 ウィキペディアから
Remove ads
太刀川 浩一(たちかわ こういち、1968年〈昭和43年〉12月17日[1] - )は、日本の警察官僚。警察庁次長。
来歴
新潟県出身[1]。1991年(平成3年)、東京大学法学部を卒業[6]。国家公務員採用試験Ⅰ種(法律)に合格し[7]、同年警察庁へ入庁[1]。入庁後、内閣法制局第2部参事官[8]、警察庁交通局交通規制課長[9]、大分県警察本部長[10]、警察庁交通局交通企画課長[11]、警察庁長官官房首席監察官[12]、警視庁刑事部長[6]などを歴任。大分県警察本部長在任中にはラグビーワールドカップ2019の大規模警備対策委員会委員長を務め[13]、開催に向けた事前準備に当たり[14][15]、警視庁刑事部長在任中には第26回参議院議員通常選挙に向けて設置された「参議院議員通常選挙違反取締本部」の本部長を務め、選挙違反の取り締まりにあたった[16][17]。
2022年(令和4年)10月6日、警察庁交通局長に就任[5][6]。
Remove ads
年譜
- 1991年4月:警察庁入庁[7]
- 1994年8月:警察庁長官官房総務課付[7]
- 1995年7月:人事院行政官長期在外研究員(ハーバード大学)[7]
- 1997年7月:兵庫県警察本部交通部交通規制課長[7]
- 1999年7月:警察庁長官官房国際部国際第一課付(国際連合犯罪防止刑事司法委員会)[7]
- 2001年7月:警察庁長官官房給与厚生課課長補佐[7]
- 2003年1月:北海道警察本部刑事部捜査第二課長[7]
- 2005年
- 2006年2月:警察庁刑事局組織犯罪対策部企画分析課理事官[7]
- 2007年4月:警察庁刑事局組織犯罪対策部犯罪収益移転防止管理官付理事官[7]
- 2008年
- 2009年10月:警視庁刑事部捜査第二課長[7]
- 2011年8月:内閣法制局参事官(第二部)[7]
- 2016年8月:警察庁交通局交通規制課長[7]
- 2017年10月:大分県警察本部長[10]
- 2018年7月:警察庁交通局交通企画課長[7]
- 2019年8月:警察庁長官官房審議官(刑事局・犯罪収益対策・調整担当)[7]
- 2020年8月:警察庁長官官房首席監察官[12][7]
- 2021年9月:警視庁刑事部長[7]
- 2022年10月:警察庁交通局長[5][6]
- 2024年1月:警察庁長官官房長[3][4]
- 2025年1月:警察庁次長[2]
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads