トップQs
タイムライン
チャット
視点

夫よ男よ強くなれ

ウィキペディアから

Remove ads

夫よ男よ強くなれ』(おっとよおとこよつよくなれ)は、1969年10月2日から1970年3月26日までNET(現・テレビ朝日)系列局で放送されていたテレビドラマである[1]。NETテレビと東宝の共同製作。全26話[1]。放送時間は毎週木曜21時から21時56分 (日本標準時[1]

概要 夫よ男よ強くなれ, ジャンル ...

なお、名古屋テレビでは1969年10月17日より、毎週金曜22時から22時55分に遅れネットで放送された。

Remove ads

作品概要

毎日新聞家庭欄に掲載されていた「現代夫婦館」を原案とし、ウーマン・リブ運動により、男女の立場があべこべになった時代の男と女、そして夫婦像をコミカルに描いた1話完結のオムニバス形式のホームドラマ[2]

放送当時、同局の「桂小金治アフタヌーンショー」などに出演し、人気があった料理研究家・田村魚菜が本編前後に顔出し出演し、本編に入る前に調味料や調理器具などで物事を例えながら簡単なあらすじを説明。本編後ではストーリーの批評や持論を述べると言う役割を持っていた。

放送リスト・キャスト

さらに見る 回数, 放送日 ...
Remove ads

スタッフ

  • 原案:毎日新聞社編「現代夫婦館」より(毎日新聞社刊)
  • プロデューサー:服部尚雄(NET)、梶田興治(東宝)
  • 脚本:松浦健郎田波靖男馬嶋満ほか
  • 監督:曲谷守平本多猪四郎ほか
  • 助監督:金谷稔 ほか
  • 制作:NET、東宝株式会社

主題歌

「男のマーチ」
作詞・作曲:松井八郎 / 歌:小宮あけみ(ユニオン・レコード

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads