トップQs
タイムライン
チャット
視点
奈良市立登美ヶ丘北中学校
奈良県奈良市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
奈良市立登美ヶ丘北中学校(ならしりつ とみがおかきたちゅうがっこう)は、奈良県奈良市にある公立の中学校。
Remove ads
沿革
1984年(昭和59年)4月に奈良市立の17番目の中学校として開校。 開校当初は登美ヶ丘中学校から編入の第2学年と新入生の第1学年の2学年のみでスタート。
- ※ 背景として奈良市の公立小学校及び中学校全体の児童・生徒数がピークを迎えた年にあたる(1983年 4万6,907人[2])。
- 1984年(昭和59年)
- 3月 - 校舎棟及び体育館棟竣工。
- 4月 - 奈良市立登美ヶ丘北中学校開校。開校当時の所在地:奈良市押熊町1761番地3(注:建築位置の情報から)。
- 1988年(昭和63年)3月 - 住居表示の実施により、奈良市押熊町から同市北登美ヶ丘1丁目の現在の所在地へと変更[3]。
- 2008年(平成20年)10月 - 中学校給食弁当選択制(デリバリー方式)を開始[4]。
- 2014年(平成26年)6月 - 学校西側斜面の雑草問題解決を兼ねた「ひつじプロジェクト」開始。日本で初めての取組みとなる。[5][6][7]。
- 2016年(平成28年)1月 - 自校方式の完全給食を導入[8]。
- 2024年(令和6年)11月-学校創立40周年事業を開催。
Remove ads
学校行事
出典:[9]
学区
2022年5月1日時点
生徒
- 制服は男子は学生服
- 女子の冬服はジャンパースカートにボレロ
所在地
- 奈良県奈良市北登美ヶ丘1丁目1番1号
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads