トップQs
タイムライン
チャット
視点
奈良県道・三重県道782号上笠間八幡名張線
奈良県と三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
奈良県道・三重県道782号上笠間八幡名張線(ならけんどう・みえけんどう782ごう かみかさまやばたなばりせん)は、奈良県宇陀市から三重県名張市に至る一般県道である。
Remove ads
概要
路線データ
- 起点:奈良県宇陀市室生上笠間(奈良県道・三重県道781号都祁名張線交点)
- 終点:三重県名張市西田原(美野原橋南詰交差点、国道368号交点)
- 総延長:3.659 km[注釈 1]
歴史
路線状況
重複区間
- 三重県道80号奈良名張線(三重県名張市葛尾 - 名張市薦生(こもお))
道路施設
橋梁
- 三重県
- 薦生橋(名張川、名張市)
- 柏尾橋(小波田川、名張市)
利用状況
通過する路線バス
地理
奈良県宇陀市から笠間川沿いに北東方向に進み、三重県名張市に入る。名張市からは名張川・小波田川(おばたがわ)に沿って東方向に進み、国道368号との交差点で終点となる。
通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads