トップQs
タイムライン
チャット
視点
女による女のためのR-18文学賞
ウィキペディアから
Remove ads
女による女のためのR-18文学賞(おんなによるおんなのためのアールじゅうはちぶんがくしょう)は、新潮社が主催する公募新人文学賞である。単にR-18文学賞ともいわれる[1]。
概要
応募者は女性に限られており、また選考委員の作家や下読みにあたる編集者も女性のみとしている。当初は、性について描かれた小説を対象とし、女性のためのエロティックな小説の発掘を目指していたが、第11回より「女性が性について書くことは珍しいことではなくなり、性をテーマにすえた新人賞としては一定の社会的役割を果たした」との理由で、募集作品を「女性ならではの感性を生かした小説」と改めた(官能をテーマとした作品も引き続き受け付ける)。第14回からは、選考委員に友近が加わり、友近賞が新設された[2]。
最終候補作はウェブ上で公開され、選考委員の合議により選出する大賞と、ウェブ上の投票により選出する読者賞を設ける。受賞作は、『小説新潮』『yom yom』に掲載されている。受賞者には、正賞として大賞30万円、読者賞10万円が、副賞として体脂肪計付ヘルスメーターが贈られる。 2021年7月にテーマを「書き手の感性を生かした小説」とし、大賞と友近賞の2賞とする等のリニュアルが発表された[3]。
Remove ads
受賞作一覧
要約
視点
年は受賞作の発表年。特記がなければ、出典は公式サイト[4]、初刊は新潮社、文庫は新潮文庫刊。
第1回から第10回
第11回から
Remove ads
選考委員
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads