トップQs
タイムライン
チャット
視点

妙定院

東京都港区芝公園四丁目にある浄土宗の寺院 ウィキペディアから

妙定院map
Remove ads

妙定院(みょうじょういん)は東京都港区芝公園四丁目にある浄土宗の寺院である。山号は三縁山。寺号は増上寺。本尊は阿弥陀如来で本堂に安置されている。

概要 妙定院, 所在地 ...

沿革

宝暦11年(1761年)、江戸幕府第9代将軍徳川家重が死去し、増上寺46世住持であった妙誉定月(みょうよじょうげつ)が葬儀の導師を勤めた。定月は宝暦13年(1763年)に志願し、増上寺山内の山下谷に戒壇造りの堂を建て妙定院とした。家重(惇信院)の中陰の尊牌や歴代将軍の位牌を安置し、増上寺別院として取り立てられ、六時勤行の道場となった。明和8年(1770年)には、永代供養料などが江戸城大奥から寄せられた。円光大師(法然)の像は、東国における拝所第一番として、美作誕生寺の写しであった[1]

また、江戸南方四十八所地蔵尊参りのうち「二十七番 将軍地蔵尊」に列せられている[2]

創建時より増上寺山内であった現在地に所在している。

境内

墓所

などの墓がある。

文化財

国の登録有形文化財

  • 熊野堂
  • 上土蔵(浄土蔵)

区指定文化財

  • 法然上人伝絵詞
  • 琴棋書画図屏風
  • 絹本着色 出山釈迦図 円山応挙筆
  • 絹本着色当麻曼荼羅図
  • 銅造阿弥陀如来及両脇侍立像
  • 奈良時代写経

区登録文化財

  • 円光大師(法然上人)坐像

交通アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads