トップQs
タイムライン
チャット
視点

姉小路済俊

ウィキペディアから

Remove ads

姉小路 済俊(あねがこうじ なるとし/なりとし)は、戦国時代公家大名飛騨国司姉小路家当主。

概要 凡例姉小路済俊, 時代 ...

生涯

永正3年(1506年)、姉小路済継の子として誕生。

永正9年(1512年)、従五位下叙爵し、永正12年(1515年)に侍従に任ぜられる。

永正15年(1518年)5月、父・済継が没すると家督を継いで飛騨国司となり、大永元年(1521年左近衛少将、大永2年(1522年正五位下に叙任されるが、この頃には既に家臣の三木家が台頭し始めていた。

大永7年(1527年)7月12日、卒去。享年22。戦国大名としては目立った戦果は挙げられなかったものの、生没年のほぼ正確な記録が残っている。

済俊没後は、弟・田向重継高綱?)が家督を継承するもかつての勢いはなく、江馬時盛三木直頼らの台頭を抑えきれず、姉小路氏は三木氏と同化していった。

官歴

『諸家伝』による。

系譜

『系図纂要』による。

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads