トップQs
タイムライン
チャット
視点
学校法人鎌倉女子大学
神奈川県にある学校法人 ウィキペディアから
Remove ads
学校法人鎌倉女子大学(がっこうほうじんかまくらじょしだいがく)とは、神奈川県鎌倉市大船に本部を置く、幼稚園から大学まで6学校園を擁する学校法人である。創設者は松本生太。
沿革
- 1943年 松本生太が京浜女子家政理学専門学校(横浜市神奈川区)を設立。
- 1946年 戦火により横浜市のキャンパス失い、鎌倉市岩瀬に移転し再建。
- 1948年 京浜女子家政理学専門学校附属中学校を開学。
- 1950年 学制改革により京浜女子短期大学、附属高校、附属幼稚園を開学。
- 1951年 京浜女子短期大学附属小学校を開学。
- 1959年 京浜女子大学を開学。家政学部を設置。
- 1989年 校名を現在の鎌倉女子大学に改称。これに伴い学校法人名も学校法人鎌倉女子大学に改称。
- 2000年 大学に学術研究所と生涯学習センターを設置。
- 2002年 大学に日本初となる児童学部を設置。
- 2003年 鎌倉市大船にあった松竹大船撮影所跡地を大学・大学院・短期大学部の大船キャンパスとし移転。幼稚部から高等部までは岩瀬に残る。
- 2009年 大学に教育学部を設置[1]。

設置校
大学
短期大学
- 鎌倉女子大学短期大学部(神奈川県鎌倉市大船6-1-3) - 女子校
中高一貫校
- 鎌倉女子大学中等部・高等部(神奈川県鎌倉市岩瀬1420) - 女子校
小学校
- 鎌倉女子大学初等部(神奈川県鎌倉市岩瀬1420)- 共学
幼稚園
- 鎌倉女子大学幼稚部(神奈川県鎌倉市岩瀬1420) - 共学
歴代理事長
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads