トップQs
タイムライン
チャット
視点
学校法人長野家政学園
長野県にある学校法人 ウィキペディアから
Remove ads
学校法人長野家政学園(がっこうほうじん ながのかせいがくえん)は、長野県長野市に本部を置いていた学校法人である。同県佐久市の学校法人聖啓学園と合併し、学校法人長聖となった[1][2]。
沿革
- 1925年 - 長野県の女性教育者、小林倭文によって創設された。長野市県町に前身である長野和洋裁縫女学校創設[3]。
- 1934年 - 長野高等実践女学校と改称。長野市中御所に移転。
- 1936年 - 長野市岡田町(長野県庁南)に移転。
- 1948年 - 長野高等家政学校と改称。
- 1957年 - 学校法人 家政学園認可。理事長小林倭文(しずり)。
- 1957年 - 長野女子高等学校に改称。現在地(長野市三輪)へ移転。
- 1967年 - 学校法人 長野家政学園に改称。初代理事長 小林倭文。
- 1967年 - 長野女子短期大学が開学[4]。
- 2015年 - 長野女子高等学校 創立90周年記念式典[5]。
- 2017年 - 長野女子短期大学 創立50周年記念式典。
- 2023年 - 佐久市の学校法人聖啓学園と合併により解散(存続法人は聖啓学園、学校法人長聖と改称)。
- 2026年(予定) - 長野女子高等学校廃止[6]
Remove ads
旧設置校
旧本部所在地
〒380-0803 長野県長野市三輪9丁目11番29号(長野女子短期大学内)
歴代理事長
- 初代理事長 小林倭文(1967 - 1995)
- 第2代理事長 小林士朗(1995 - 2012)
- 第3代理事長 小林健治(2012 - 2020)
- 第4代理事長 小林健雄(2020 - 2023)
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads