トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇井美智子

ウィキペディアから

Remove ads

宇井 美智子(うい みちこ、1935年[1] - )は、日本の行動心理研究家、地域振興コンサルタント、コメンテーター、占星術師。

愛称は「ウイッチー」。旧名、佐藤 美智子(さとう みちこ)[2][3]

父と叔父は婦人科医、母は歯科医[4]

略歴

東京都立小石川高等学校明治大学商学部商学科を卒業後、1957年4月TBS入社。編成局アナウンス部(アナウンサー第5期生)に勤務[2][3]

1960年7月、TBSを退社[2][3]、行動心理研究家として独立。1966年松下電器産業と宣伝・販売店教育契約。

1969年日本テレビ朝のワイドショー』で評論活動を開始。1978年、日本テレビ『昼のワイドショー』などに出演。

1983年、UCA研究センター所長に就任、商工会・商工会議所講師として全国で講演開始。1986年、ゆたかな心とはなしことばの会主宰。1987年、NHK・民放各局のアナウンサー体験者による女性講師集団・SATを結成、主宰。

1988年信州短期大学経営学科講師。1989年、鳥取県21政策構想フォーラム委員就任、知事付きアドバイザーを務める(1997年まで)。

1997年、厚生省委嘱機関公衆衛生協会主催「保健所職員機能強化研修」に「Uの木発想法」を採用。

1998年、商工会女性部(当時・婦人部)ビジョン策定委員会委員長に就任、答申案策定。PHP公式サイトに「ウイッチーの星占い」を開設する。2004年、UCAブランチを設立、「講師スクール」を発足させる。

Remove ads

出演番組

著書

  • 魅惑の手帖―あなたの美しさを演出する(1980年、サンケイ出版)
  • だれでも成功する保険セールス(1982年、保険銀行日報社)
  • 女の運は五感でひらける―人生が10倍面白くなる!五感応用の生活術(1983年、主婦と生活社)
  • まんがOL常識&タブー集―職場の8時間を面白く生きる知恵(1988年、主婦と生活社)
  • 成功する人の波動ダイナミズム―β波自己演出法で人間関係がグーンとスムーズに(1989年、日新報道)
  • 男のおいしい食べ方(1990年、サンマーク出版)
  • 仕事を楽しみに変える行動学―表情・しぐさ・話し方 こうすれば積極人間になれる(1991年、経林書房)
  • Uの木発想法―多目的に活用できる問題解決の新手法(1994年、日本能率協会マネジメントセンター)
  • 女のしあわせ革命―脳内に「ハッピーホルモン」が出る宇井式五感活用術(1995年、宙出版)
  • 守護県占い(2001年、旭屋出版)
  • 暮らしの達人(2003年、テレビ朝日事業局)

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads