宇佐美忠信

ウィキペディアから

宇佐美 忠信(うさみ ただのぶ、1925年10月31日[1] - 2011年11月10日)は、日本労働運動家ゼンセン同盟会長、富士社会教育センター理事長、日本会議代表委員などを歴任した[2]位階従三位

略歴

東京都出身。高千穂経済専門学校(現高千穂大学)を卒業[3]

1946年富士紡績に入社。世界民主研究所で鍋山貞親反共主義に影響を受け、全繊同盟の結成に参加した[要出典]

1971年、全繊同盟会長に就任。1980年全日本労働総同盟会長に就任。1987年、全日本労働総同盟を解散し、全日本民間労働組合連合会(連合)の結成により副会長に就任した[要出典]

国際自由労連副会長、国際労働財団理事長、富士社会教育センター理事長、日本会議代表委員などを務めた[2][4]

1988年藍綬褒章受章。1996年勲一等瑞宝章受章[5]

2011年11月10日、肺炎のため死去。86歳没[3][6]。没日付で従三位に叙せられた[7]

著書

  • 和して同ぜずー私と労働運動(富士社会教育センター、1998年
  • 志に生きる―足は職場に、胸には祖国を、眼は世界へ(富士社会教育センター、2003年

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.