トップQs
タイムライン
チャット
視点
宇宙機関の一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
宇宙機関の一覧(うちゅうきかんのいちらん)は、各国または国際的な宇宙機関の一覧。
この記事は更新が必要とされています。 (2019年1月) |
衛星打ち上げ能力を有する宇宙機関
(
宇宙飛行士所属の有無、
人工衛星開発の有無、
観測用含むロケット製造の有無)
さらに見る 名称, 現地名称 ...
| 名称 | 現地名称 | 略称 | 国名 | 設立 | 宇宙 飛行士 | 人工 衛星 | ロケット | 予算(億$) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アメリカ航空宇宙局 | National Aeronautics and Space Administration | NASA | 1958年10月 1日 | 249 | ||||
| フランス国立宇宙研究センター | Centre National d’Études Spatiales | CNES | 1961年12月19日 | 30.2 | ||||
| インド宇宙研究機関 | Indian Space Research Organization | ISRO | 1969年8月15日 | 19 | ||||
| 欧州宇宙機関 | European Space Agency | ESA | 1975年5月31日 | 74.3 | ||||
| イスラエル宇宙局 | סוכנות החלל הישראלית | ISA | 1983年4月 | 0.14 | ||||
| ロスコスモス | Государственная корпорация по космической деятельности "Роскосмос" | Roscosmos | 2016年1月1日 | 25.3 | ||||
| ウクライナ国立宇宙機関 | Національне космічне агентство України | NSAU | 1992年 | 0.8 | ||||
| 中国国家航天局 | 国家航天局 | CNSA | 1993年 4月22日 | 110 | ||||
| 宇宙航空研究開発機構 | 宇宙航空研究開発機構 | JAXA | 2003年10月 1日 | 14.83 | ||||
| イラン宇宙機関 | سازمان فضایی ایران | ISA | 2004年 | 無 | 0.46 | |||
| 朝鮮宇宙空間技術委員会 | 조선우주공간기술위원회 | KCST | 無 | 不明 |
閉じる
Remove ads
その他の宇宙機関
さらに見る 名称, 現地名称 ...
| 名称 | 現地名称 | 略称 | 国名 | 設立 | 宇宙 飛行士 | 人工 衛星 | ロケット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アルジェリア宇宙庁 | Agence Spatiale Algérienne | ASAL | 2002年 1月16日 | 無 | 無 | ||
| オーストリア航空宇宙庁 | Agentur für Luft- und Raumfahrt | ALR | 1972年 7月12日 | 無 | 無 | 無 | |
| アゼルバイジャン航空宇宙庁 | Azərbaycan Milli Aerokosmik Agentliyinin | AMAKA | 1992年 2月21日 | 無 | 無 | 無 | |
| 宇宙研究リモートセンシング機構 | Space Research and Remote Sensing Organization | SPARRSO | 1980年 2月21日 | 無 | 無 | 無 | |
| ボリバル宇宙活動庁 | Agencia Bolivariana para Actividades Espaciales | ABAE | 2008年 1月 1日 | 無 | 無 | ||
| イギリス宇宙局 | UK Space Agency | UKSA | 2010年 4月 1日 | ||||
| カナダ宇宙庁 | Canadian Space Agency | CSA | 1989年 3月 1日 | ||||
| デンマーク国立宇宙センター | Danmarks Rumcenter | DRC | 2005年 1月 1日 | ||||
| タイ地理情報・宇宙技術開発機関 | สำนักงานพัฒนาเทคโนโลยีอวกาศและภูมิสารสนเทศ | GISTDA | 2000年11月2日 | 無 | 無 | ||
| ドイツ航空宇宙センター | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt | DLR | 1969年 | 無 | |||
| スペイン国立航空宇宙技術研究所 | Instituto Nacional de Técnica Aeroespacial | INTA | 1942年 | ||||
| イタリア宇宙機関 | Agenzia Spaziale Italiana | ASI | 1988年 | ||||
| 韓国航空宇宙研究院 | 한국항공우주연구원 | KARI | 1989年10月10日 | ||||
| マレーシア国立宇宙局 | Agensi Angkasa Negara | ANGKASA | 2002年 | 無 | |||
| アルゼンチン宇宙活動委員会 | Comisión Nacional de Actividades Espaciales | CONAE | 1991年 5月28日 | 無 | |||
| インドネシア国立航空宇宙研究所 | Lembaga Antariksa dan Penerbangan Nasional | LAPAN | 1964年11月27日 | ||||
| 台湾国家宇宙センター | 國家太空中心 | NSPO | 1991年10月 | 無 | |||
| 国家宇宙研究開発機関 | National Space Research and Development Agency | NASRDA | 1998年 | 無 | 無 | ||
| ノルウェー宇宙センター | Norsk Romsenter | NRS | 1987年 | 無 | |||
| スウェーデン国立宇宙委員会 | Rymdstyrelsen | SNSB | 1972年 | ||||
| トルコ宇宙技術研究機構 | Uzay Teknolojileri Araştırma Enstitüsü | TÜBİTAK UZAY | 1991年 | 無 | 無 | ||
| メキシコ宇宙機関 | Agencia Espacial Mexicana | AEX | 2010年7月31日 | 無 | 無 | 無 | |
| トルクメニスタン国家宇宙局 | Türkmenistanyň prezidentiň ýanynda Milli kosmos agentligi | TNSA | 2011年5月31日 | 無 | 無 | 無 | |
| パキスタン宇宙高層大気研究委員会 | پاکستان خلائی و بالا فضائی تحقیقاتی ماموریہ | SUPARCO | 1961年10月16日 | 無 | |||
| ブラジル宇宙機関 | Agência Espacial Brasileira | BSA | 1994年 2月10日 | ||||
| ベトナム宇宙委員会 | Ủy ban Vũ trụ Việt Nam | VNSC | 2010年9月17日 | 無 | 無 | ||
| UAE宇宙機関 | UAE Space Agency | 2015年 | 無 | 無 | 無 | ||
| オーストラリア宇宙庁 | 英語: Australian Space Agency | ASA | 2018年7月1日 | 無 | 無 | 無 | |
| ニュージーランド宇宙庁 | 英語: New Zealand Space Agency | NZSA | 2016年4月 | 無 | 無 | 無 | |
| サウジアラビア宇宙庁 | アラビア語: الهيئة السعودية للفضاء | SSC | 2018年12月27日 | 無 | 無 | 無 |
閉じる
Remove ads
廃止・改編された宇宙機関
さらに見る 名称, 現地名称 ...
| 名称 | 現地名称 | 略称 | 国名 | 設立 | 廃止・改編 | 説明 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソビエト連邦の宇宙計画 | 1955年 | 1991年 | ソビエト連邦の崩壊。RFSAとNSAUが受け継ぐ。 | |||
| ロシア連邦宇宙局 | Федеральное космическое агентство | Roscosmos | 1992年 | 2016年1月1日 | ORKKと統合し国営企業ロスコスモスになる。 | |
| 航空宇宙技術研究所 | NAL | 1955年 | 2003年10月1日 | NASDA、ISASと統合しJAXAになる。 | ||
| 宇宙開発事業団 | NASDA | 1969年10月 1日 | 2003年10月1日 | NAL、ISASと統合しJAXAになる。 | ||
| 宇宙科学研究所 | ISAS | 1981年 | 2003年10月1日 | NAL、NASDAと統合しJAXAになる。 | ||
| イギリス国立宇宙センター | British National Space Centre | BNSC | 1985年 | 2010年4月1日 | UKSAに改編 | |
| 欧州宇宙研究機構 | European Space Research Organization | ESRO | 1962年3月20日 | 1974年 | ELDOと統合しESAとなる | |
| 欧州ロケット開発機構 | European Launcher Development Organisation | ELDO | 1964年 | 1974年 | ESROと統合しESAとなる | |
| オランダ航空宇宙計画局 | Nederlands Instituut voor Vliegtuigontwikkeling en Ruimtevaart | NIVR | 1971年 | 2009年9月30日 | 宇宙部門は新設のオランダ宇宙局の母体になる |
閉じる
国際的な宇宙協議機関・会議・委員会
さらに見る 名称, 現地名称 ...
| 名称 | 現地名称 | 略称 | 設立 |
|---|---|---|---|
| 国際連合宇宙局 | United Nations Office for Outer Space Affairs | OOSA | 1958年12月13日 |
| 国連宇宙空間平和利用委員会 | United Nations Committee on the Peaceful Uses of Outer Space | COPUOS | 1959年12月12日 |
| 国際宇宙空間研究委員会 | Committee on Space Research | COSPAR | 1958年 |
| アジア太平洋地域宇宙機関会議 | Asia-Pacific Regional Space Agency Forum | APRSAF | 1993年 |
| アジア太平洋宇宙協力機構 | Asia-Pacific Space Cooperation Organization | APSCO | 2008年 |
閉じる
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads