トップQs
タイムライン
チャット
視点
宇川温泉 よし野の里
ウィキペディアから
Remove ads
宇川温泉 よし野の里(うかわおんせん よしののさと)は、京都府京丹後市丹後町久僧にある日帰り入浴施設兼宿泊施設[1][2]。丹後半島の先端近くの日本海を望む高台に位置する。
立地
丹後町では初めての温泉施設であり、コテージ風宿泊施設が併設されている[3]。館内滞在中であれば入浴レシートの提示で、何度でも温泉に入ることが可能。敷地内のパン工房で焼いたパンの販売も行われる。
特色
建物の設計は象設計集団。
温泉は、地下1,200mから湧出するPh8.69のアルカリ性の泉質の弱アルカリ単純泉。日帰り入浴施設の浴場は天然木をふんだんに使った内湯や日本海や竹林を望む露天風呂などからなる。浴場は海の温泉「竜宮」ならびに山の温泉「香具夜」があり、日替わりで男湯と女湯が入れかわるが、"海の温泉「竜宮」"からは夕日が望める[2]。
泉質
効能
施設

浴場
- 海の温泉「竜宮」
- 露天風呂からは日本海が望め、高台にあるため開放的な雰囲気。露天のみならず内湯やサウナからも海が見え、夕方の落日時は、海に向かって左側から夕日が射す。
- 山の温泉「香具夜」
- 目の前いっぱいに竹林が広がり、山の雰囲気が味わえ、海の温泉「竜宮」とは異なったコンセプトによる演出が施されている[2]。
- ぬる湯
- あつ湯
- サウナ
- 露天風呂
- 水風呂
宿泊施設


その他施設
アクティビティ
周辺

アクセス
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads