トップQs
タイムライン
チャット
視点
宇都宮共和大学
栃木県宇都宮市にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
宇都宮共和大学(うつのみやきょうわだいがく、英語: Utsunomiya Kyowa University)は、栃木県宇都宮市大通り1丁目3番18号に本部を置く日本の私立大学。
概観
大学全体
宇都宮共和大学は、1999年4月に「那須大学」として開設された。2006年に宇都宮シティキャンパスの竣工と学部名称の変更を行うと同時に、大学名も「宇都宮共和大学」に改称した。大学名の「共和」は、『史記』の一節にある「共同和合」より採られている[1]。
高等教育機関の認証機関である財団法人大学基準協会の正会員加盟判定審査[2]において、「学生の受け入れおよび財務に関して問題点が認められる」などとして、2004年には「判断保留」、2007年には「不適合」と判定された。
2011年宇都宮短期大学人間福祉学科幼児福祉専攻を改組して、宇都宮共和大学子ども生活学部を設置。 2011年には大学基準協会の正会員加盟判定審査[2]において「期限付適合」、2014年には「適合」と判定された。
教育および研究
- シティライフ学部
日本で唯一のシティライフ学部という学部を有し「都市」を学際的に研究する。経済学や地域学をベースに、都市を構成する経済、都市計画、交通、福祉、法律、心理学、情報処理、語学など幅広い科目を開講している。多種多様な要素によって構成されるカリキュラムによってさまざまな視点を兼ね備えた学生の育成を図る。
- 子ども生活学部
子ども生活学部は、保育学科などのように子どもの生活や子育て支援を研究し、子どもの教育・福祉・産業に幅広く貢献できる人材の育成を図る。
Remove ads
沿革
年表
- 1999年(平成11年)4月 - 那須大学を開学。 都市経済学部都市経済学科を設置(那須キャンパス)。国際交流センター 開所
- 2001年(平成13年)4月 - 都市経済研究センター 開所
- 2005年(平成17年)3月 - 大学基準協会正会員加盟審査にて判断保留と判定
- 2006年(平成18年)4月 - 大学名を宇都宮共和大学に改称。都市経済学部都市経済学科をシティライフ学部シティライフ学科に改組。宇都宮シティキャンパスを新設
- 2008年(平成20年)3月 - 大学基準協会正会員加盟再審査にて不適合と判定
- 2009年(平成21年)4月 - 本部を宇都宮シティキャンパスに移転。宇都宮シティキャンパスの教育厚生棟が竣工
- 2011年(平成23年)4月 - 宇都宮共和大学に子ども生活学部子ども生活学科設置。長坂キャンパスを設置。
- 2012年(平成24年)3月 - 大学基準協会正会員加盟審査にて期限付適合と判定
- 2015年(平成27年)3月 - 大学基準協会正会員加盟審査にて適合と判定
Remove ads
基礎データ
所在地
象徴
教育および研究
組織
学部
- シティライフ学部
- シティライフ学科
- 子ども生活学部
- 子ども生活学科
取得資格について
大学院
設置していない。
短期大学部
- 宇都宮短期大学は系列校であり、長坂キャンパスを共用する。
附属機関
- 宇都宮共和大学図書館
- シティキャンパス
- 長坂キャンパス
- 那須キャンパス
- 都市経済研究センター
- 子育て支援研究センター
- 国際交流センター
学生生活
講義
- 授業時間(シティライフ学部)
1時限目 | 09:30 ~ 11:00 |
2時限目 | 11:10 ~ 12:40 |
3時限目 | 13:20 ~ 14:50 |
4時限目 | 15:00 ~ 16:30 |
5時限目 | 16:40 ~ 18:10 |
- 授業時間(子ども生活学部)
大学祭
- シティライフ学部の学生が主体として宇都宮シティキャンパスで開催される「すみれ祭」が毎年11月上旬に行われる。「那須大学祭」は、2005年まで、毎年10月下旬に行われていた。2006年からは宇都宮シティキャンパスの「すみれ祭」に名称変更。
- 子ども生活学部と宇都宮短期大学の共催により長坂キャンパスで行われる「彩音祭」が、毎年11月中旬に行われている。
Remove ads
大学関係者と組織
*は、那須大学から在籍している者。
大学関係者一覧
教授
- シティライフ学部
- 子ども生活学部
- 河田隆:(教授・副学長)
- 杉本太平:(教授・子ども生活学部長)
- 桂木奈巳:(教授・子ども生活学科長)
- 田渕光与:(教授)
- 永山一夫:(教授)
- 蟹江教子:(教授)
- 月橋春美:(教授)
- 星順子:(准教授)
- 石本真紀:(准教授)
- 松岡展世:(准教授)
- 市川舞:(准教授)
- 新井祐子:(准教授)
- 大島美知恵:(専任講師)
- 霜触智紀:(専任講師)
- 小野貴之:(専任講師)
Remove ads
施設
キャンパス
宇都宮シティキャンパス
長坂キャンパス
- 宇都宮短期大学と共有
- 使用学部:子ども生活学部
- 使用附属施設:子育て支援研究センター、宇都宮共和大学図書館 長坂キャンパス
- 1号館、須賀友正記念ホール(2号館)、3号館、4号館、5号館、多目的アリーナ、グラウンド、コンサートホール、テニスコート、こどもの森教室、駐車場
- 交通アクセス
那須キャンパス
- 使用学部:シティライフ学部
- 使用附属施設:都市経済研究センター、国際交流センター、宇都宮共和大学図書館 那須キャンパス
- 須賀学園100周年記念講堂(D棟、体育館)、野球場、運動場、人工芝テニスコート、ZenjinCafe、共和温泉、思索の森、都市を語る広場、駐車場、駐輪場、バスターミナルを備え、系列校の部活動や那須塩原市民講座、イベント会場、撮影ロケ地としても使用される。
- 交通アクセス:JR東北新幹線・東北本線 那須塩原駅西口よりタクシー約10分
Remove ads
対外関係
系列校
脚注
公式サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads