トップQs
タイムライン
チャット
視点
あんぜんきょうしつ
ウィキペディアから
Remove ads
『あんぜんきょうしつ』は、NHK教育テレビジョンで1969年4月9日から1980年3月17日まで放送されていた小学校低学年・中学年向けの学校放送(教科:安全教育)である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
この項目では、1969年4月8日から1980年3月18日まで同局で放送されていた小学校中学年・高学年ならびに中学生向けの学校放送『安全教室』(あんぜんきょうしつ)についても記述する。
概要
1966年7月21日から『安全教室』が夏休み・冬休み・春休みの期間限定で放送されていた、1969年4月からレギュラー放送を開始した[1][2]。
低学年版はドッチ君[3]→うさぎの「ぴょん太」(声:野沢雅子、1975年4月 - 1980年3月)[注釈 1]とお姉さんが劇を通じて、事故への注意を促した[5]。
オープニングは、タイトルが異なるだけであとは全く両者で同一である。
放送時間
あんぜんきょうしつ
安全教室
出演者
あんぜんきょうしつ
- 鹿沼朝子(1969年 - 1970年) - 「かぬまともこ」名義でクレジットされている回もあり。
- 茜夕子(1970年 - 1973年) - ほとんどの出演回では「あかねゆうこ」名義でクレジットされている。
- いしかわるみこ(1973年 - 1974年)
- ながさわせつこ(1974年 - 1975年)
- さとうようこ(1975年 - 1977年)
- さいとうけいこ(1977年 - 1980年)
安全教室
番組の現存状況
『あんぜんきょうしつ』「なつやすみをまえに」 (1975年6月30日)が天然素材NHK(2023年5月24日放送)で紹介されている[6]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads