トップQs
タイムライン
チャット
視点

安在邦夫

日本の歴史学者 ウィキペディアから

Remove ads

安在 邦夫(あんざい くにお、1939年9月12日 - )は、日本歴史学者早稲田大学名誉教授。専門は日本近現代史(特に自由民権運動史)。

経歴

1939年、三重県宇治山田市(現伊勢市)に生まれる[1]。1944年福島県安達郡に転居する[1]。1958年福島県立福島高等学校卒業[1]。1962年早稲田大学教育学部卒業[1]。1966年早稲田大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了[1]、文学修士1968年、同博士課程入学[1]。1978年早稲田大学第一文学部第二文学部専任講師[1]、1981年同助教授[1]、1986年同教授[1]。1996年早稲田大学第二文学部長[1]2010年定年退職[1]、早稲田大学名誉教授。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科非常勤講師(-2012年)[2]

門下生に、外村大東京大学大学院総合文化研究科教授)、真辺将之(早稲田大学文学学術院教授)、藤野裕子(東京女子大学准教授)などがいる。

単著書

主要編著書

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads