トップQs
タイムライン
チャット
視点
安圭伯
ウィキペディアから
Remove ads
安 圭伯(アン・ギュベク、ハングル: 안규백、1961年4月29日 - )は、大韓民国の政治家、元ジャーナリスト。2025年より第51代国防部長官[1]を務めており、64年ぶりの5人目の文民国防部長官である。また、2008年の第18代総選挙で当選した以降、民主党・新政治民主連合・共に民主党所属の国会議員を連続5期務めている。本貫は竹山安氏、仏教徒[2][3]。
Remove ads
経歴
全羅北道高敞郡生まれ、父は初代全羅北道議会議員の安基南[4][5]。朝鮮大学校附属中学校を経て光州広域市の瑞石高校に進学後、成均館大学校哲学科に進学し、学士号取得後は同大大学院の貿易学科で修士号を取得した[2][6]。その後は平和民主党平民新聞記者兼新民党報記者、民主党政治研修院企画部部長・政策委員会広報部部長、新千年民主党組織局局長、民主党組織委員長兼人材迎入委員、統合民主党組織委員会委員長、民主党地方自治委員会委員長、第18代国会国防委員会委員、民主党第2政調委員会(外交・統一・国防)委員長、第19代国会予算決算特別委員会委員、東国大学校行政大学院客員教授を歴任した[2]。
2014年10月12日、共に民主党の前身である新政治民主連合の院内副代表に任命され、7か月間その職を務めた[7]。2015年6月23日、新政治民主連合の戦略・広報本部長に就任[8]。共に民主党結成後は党事務総長[2]、ソウル市党委員長[9]などを務めた。
国会国防委員会委員を務めていた安は、韓国の防衛政策に対して批判的な立場を取ってきた。2011年には李明博政権下で兵役忌避が2倍に増えたと述べた[10]。また、2015年には韓国の植民地支配の歴史と独島に対する領有権主張の問題が続いているため、「日本に韓国の先端情報を渡すのは道理に反する」と述べ、日本および米国との情報協力協定を締結した朴槿恵政権を批判した[11]。2022年9月にも同様な理由で、竹島付近の公海上で実施予定の日米韓連合訓練計画の詳細を個人のSNSで公開して尹錫悦政権を批判した[12][13][14]。2015年6月、安は2002年に発生した第2延坪海戦の退役軍人を顕彰するための法案を国会に提出した[15]。2008年当選時からずっと国会国防委員会の所属で活動してきて、第19代国会では国会国防委員会幹事[16]、第20代国会では国会国防委員長を務めた[9]。
2025年6月23日、李在明大統領は安を国防部長官に指名した[17]。安は同年7月15日の公聴会に出席し[18][19]、同月25日に国防部長官に就任した[20]。これにより安は1961年の5・16軍事クーデター以降の39人の将軍出身の国防部長官の後継として、64年ぶりの文民長官となり、大韓民国成立の1948年から数えれば5人目の文民長官である[17][21]。
Remove ads
エピソード
兵役は1983年11月、防衛兵として大韓民国陸軍に入隊し、85年8月に一等兵として召集解除された。また、安の長男と三男は陸軍で、次男は海兵隊で兵長として満期服役した[21]。なお、安の記録上の入隊期間は22か月で、一般の14か月より8か月も長かったため、公聴会の時は野党側から脱走兵または営倉の疑惑を提起された。本人によるとそれは行政上のミスで、実際は1985年1月に召集解除され、大学復学後の同年8月に追加期間を含む残りの勤務期間を終えたと釈明した[22][23][24]。
国会議員在任中はほぼずっと国会国防委員会で活動する「国防通」だが、2016年からの2年間だけは国会国土交通委員会で活動した[16]。
特に中国通や親中派ではないが、漢文や中国の言葉の教養が深く、「黒猫白猫論」「君君臣臣父父子子」など四字熟語や故事成語をよく引用する[25]。
国防部長官候補の時に申告した一家の財産は預金51億ウォンを含む、合計72億ウォンでかなり多い[21]。
BTSなどの有名芸能人の兵役特例に対しては否定的な態度をとり、「全民皆兵制の国でお金を多く稼ぐと恵沢を享受することはあり得ない」と述べた[26]。
2024年の非常戒厳が起こった12月3日の夜に国会議事堂に着いたが、現場で警察と喧嘩したため、戒厳解除を求める国会投票に参加できず、投票が終わってから議事堂に入った[27]。
2021年6月には2019年新型コロナウイルス感染症に確診した2番目の国会議員となった[28]。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads