宍戸バイパス(ししどバイパス)は、茨城県笠間市内を走る国道355号バイパスである。 国道355号標識 概要 起点 : 笠間市南小泉字庄司山1720番[1] 終点 : 笠間市大田町字ニタ澤247番[1] 全長 : 4.20 km[1] 車線数 : 2車線 友部地区の市街地を迂回するために建設された。北関東自動車道の友部ICと接続する。また、沿線にはゴルフ場も見える。 歴史 1980年(昭和55年)12月8日:宍戸バイパスの全線開通[2]。 1982年(昭和57年)4月1日:前身の主要地方道石岡笠間線(茨城県・昭和29年路線認定)から国道355号に昇格[3]。 1997年(平成9年)5月29日:友部インターチェンジの取り付け道路となる区域が編入される[4]。 2013年(平成25年)8月22日:笠間市平町(宍戸小学校前交差点) - 同市大田町(八反山交差点)の旧道(2.1km)が指定解除され、県道・笠間市道へ降格[1][注釈 1]。 主な接続道路 北関東自動車道友部IC 茨城県道109号稲田友部線 関連項目 関東地方の道路一覧 国道355号 バイパス道路 脚注Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads