トップQs
タイムライン
チャット
視点
宗藤大陸
日本の政治家。北海道函館市長 ウィキペディアから
Remove ads
宗藤 大陸(むねとう たいろく[1]、1893年(明治26年)4月14日[2] - 1974年(昭和49年)2月27日[3])は、大正から昭和時代前期の政治家。台湾総督府官僚。屏東市尹、高雄市尹。北海道函館市長。

経歴
岡山県久米郡吉岡村(現在の美咲町)出身[4]。1914年(大正3年)から兵庫県で巡査、巡査部長、警部を歴任[4]。1924年(大正13年)に台湾に渡り、警務局勤務、文教局属、新竹市助役、豊原郡守を歴任[4]。1936年(昭和11年)、屏東市尹に就任し、翌年に高雄市尹に転じた[1]。
退官後、台湾製糖株式会社企画部長、同総務部長、高雄州会議員、屏東商業会議所会頭などを務めた[5]。
戦後は函館市助役を経て、坂本森一の急逝をうけて1947年(昭和22年)に市長に選出された[5][6]。戦後の函館再建に尽力したが、1955年(昭和30年)の選挙で敗れた[6]。
市長を辞められてからは函館地域のミニコミ誌『タウン誌「街」』で幾度か執筆している[7]。
主な施策
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads