トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮古ラジオ中継局
ウィキペディアから
Remove ads
宮古ラジオ中継局(みやこラジオちゅうけいきょく)は、岩手県宮古市に置かれているNHK盛岡放送局とIBC岩手放送の中波放送中継局の総称。
![]() |
概要
- 沿岸北部地域の南部にあり、宮古市とその周辺に電波を発射している。
- IBC送信所周辺は、IBCから周辺の町内会に貸し出される形で、広場として住民に開放されている。なおIBC本社からの番組伝送は釜石テレビ・FM中継局からのマイクロ波を受信する形で行われている。
中継局概要
AMラジオ放送
- NHKの呼出符号は、第1放送がJOQT、第2放送がJOQUであったが、1958年3月に廃止された。なお、NHK第2放送に割り当てられた「JOQU」は、その後同じ岩手県を放送対象地域とするエフエム岩手に再付与された。
- NHK第1放送は当中継局の電波が届きにくい山田町に「NHK山田ラジオ中継局(周波数1323kHz・出力1kw)」を置いている(第2放送は山田町内に中継局非設置)。
- NHK宮古ラジオ放送局送信塔全景(2013年4月)
- NHK宮古ラジオ放送局局舎(2013年4月)
- IBC宮古中波放送局送信塔全景(2013年4月)
- IBC宮古中波放送局局舎(2013年4月)
Remove ads
出典・脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads