トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮城県米谷工業高等学校

宮城県登米市にあった高等学校 ウィキペディアから

宮城県米谷工業高等学校map
Remove ads

宮城県米谷工業高等学校(みやぎけんまいやこうぎょうこうとうがっこう)とは、かつて宮城県登米市に所在した県立工業高等学校

概要 宮城県米谷工業高等学校, 国公私立の別 ...

設置学科

  • 全日制課程
    • 機械システム科
    • 電気システム科
    • 情報技術科
    • 自動車科

沿革

  • 1948年(昭和23年)7月19日 - 宮城県登米高等学校定時制課程米谷分校として開校[1]
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 米谷、浅水、米川三町村組合立宮城県米谷高等学校として開校
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 工業課程機械科及び産業旋盤課程設置
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 宮城県米谷工業高等学校(全日制:機械科、電気科、自動車科)に改称
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 宮城県に移管
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 工業計測科設置
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 機械科を電子機械科、工業計測科を情報電子科に学科転換
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 電子機械科・電子科・情報電子科を機械システム科・電気システム科・情報技術科に学科改編
  • 2011年(平成23年) - 自動車科の募集停止
  • 2013年(平成25年) - 自動車科閉科
  • 2015年(平成27年) - 閉校
Remove ads

部活動

  • 運動部
    • 野球部
    • ソフトテニス部
    • バレーボール部
    • 男子ソフトボール部 県内3位の実績あり
    • サッカー部
    • バスケットボール部
    • バドミントン部
    • 陸上競技部
    • 卓球部
    • 柔道部
    • 剣道部
    • 弓道部
    • 空手道部
    • アーチェリー部
    • 剣道部 宮城県大会で3位の時代あり
  • 文化部
    • 吹奏楽部
    • 新聞部
    • 写真部
    • 美術部
    • 家庭部
    • 機械工作班
    • 電気工作班
    • 情報技術研究班

統合

関連項目

注釈

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads