トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎村 (富山県)
日本の富山県下新川郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
地理
北側は日本海に面する。
沿革
村役場について
村役場は、宮崎村成立当初は大字泊町の近江伊之助宅を借用していたが、同年11月、同地の1643番地に庁舎を新築して村政事務をとった。その後1932年に元屋敷に総工費3,984円、79坪、木造2階建ての庁舎を新築移転した[3]。
歴代村長
個別に出典が提示されている箇所を除いた出典→[4]
- 館弥十郎(1889年7月18日 - 不詳)
- 水島忠五郎(1894年5月9日 - 1916年5月27日)
- 小林豊二(1917年8月22日 - 1925年9月6日)
- 長井武右衛門(1925年9月12日 - 1933年12月7日)
- 深松貞次郎(1933年12月30日 - 1937年12月24日)
- 長井武右衛門(1938年1月30日 - 1942年1月29日)
- 扇谷小太郎(1942年2月11日 - 1942年6月14日)
- 堀内九郎兵衛(1942年9月21日 - 1946年9月20日)
- 折谷芳桓(1947年4月5日 - 1954年7月31日[5])
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads