トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎県農業協同組合

ウィキペディアから

Remove ads

宮崎県農業協同組合(みやざきけんのうぎょうきょうどうくみあい)は、宮崎県宮崎市に本店を置く農業協同組合(JA)。愛称はJAみやざき

概要 宮崎県農業協同組合, 統一金融機関コード ...

概要

宮崎県内に所在する全13の農業協同組合(宮崎中央、綾町、はまゆう、串間市大束、都城、こばやし、えびの市、児湯、尾鈴、西都、延岡、日向、高千穂地区)が合併し、2024年4月1日に発足。県連合組織の宮崎県農業協同組合中央会(JA宮崎中央会)、宮崎県信用農業協同組合連合会(JA宮崎信連またはJAバンク宮崎)、宮崎県経済農業協同組合連合会(JA宮崎経済連)の法人としての統合も同JA発足から約1年後に行われた[1]信用農業協同組合連合会経済農業協同組合連合会全農県本部)単位での合流の例は、島根県(JAしまね)や山口県(JA山口県)等で例はあるが中央会を含めた合流はJAみやざきが全国初の例となる[1]。いわゆる、単位農協としては日本で最大の規模となっている[2]

合併から3年程は各旧13JAの本所に地区本部を設置し、店舗や施設も現行の物を維持予定である[1]。3年を目途に地区本部を広域本部等に集約し再編予定である。

合併の方式としては、JA宮崎中央に他の12農協が合併する[1]

初代組合長には、中央会会長の栗原俊朗が就任する。

Remove ads

沿革

  • 2024年令和6年)4月1日:宮崎県内の13農協が合併し、発足。
  • 2025年(令和7年)3月1日:経営指導や組織間調整を担うJA宮崎中央会と、資機材などの販売を行う宮崎県経済農業協同組合連合会(JA宮崎経済連)、金融事業を統括する宮崎県信用農業協同組合連合会(JA宮崎信連)、その他単位農協として西諸畜連、児湯畜連、東臼杵畜連が当農協に合併した[3]

事業区域

  • 宮崎県内全域

地区本部

Thumb
綾町地区本部(JA綾町時代に撮影)
Thumb
都城地区本部
Thumb
尾鈴地区本部
  • 宮崎中央地区本部(旧:JA宮崎中央
  • 綾町地区本部(旧:JA綾町
  • はまゆう地区本部(旧:JAはまゆう
  • 串間市大束地区本部(旧:JA串間市大束
  • 都城地区本部(旧:JA都城
  • こばやし地区本部(旧:JAこばやし
  • えびの市地区本部(旧:JAえびの市
  • 児湯地区本部(旧:JA児湯
  • 尾鈴地区本部(旧:JA尾鈴
  • 西都地区本部(旧:JA西都
  • 延岡地区本部(旧:JA延岡
  • 日向地区本部(旧:JA日向
  • 高千穂地区本部(旧:JA高千穂地区

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads