トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮本藤吉

日本の数学者 (-1916 ) ウィキペディアから

Remove ads

宮本 藤吉(みやもと とうきち、 - 1916年4月7日(1916-04-07) )は、日本の数学者教育者陸軍教授[1]。「五桁ノ対数表及三角函数表」は当時よく知られた[2][3][4]

概要 宮本 藤吉, 死没 ...

経歴

長野県士族に生まれ[5]、1891年1月14日、山形尋常中学校教諭試補官[6]として山形県の小学校制度改正方案取調委員会に任命された[7]。1899年、高等官九等を得て、中央幼年学校の助教授、後に陸軍教授に任命された[8]。1901年、中央幼年学校を辞めて、東京陸軍地方幼年学校に付属するよう命じられた[9]。1902年、東京陸軍地方幼年学校附属を辞めて陸軍中央幼年学校に行った[10]。1903年、陸軍大学校兼任を命じられた[11]。1914年、陸軍中央幼年学校を辞めた[12]。1916年没した[13]。中央幼年学校の学校附下副官の遠藤又蔵とは学友だった[14]

著作

  • エフ・ゲイ・ガウスドイツ語版 著、岡本則録 閲、宮本藤吉 訳『五桁ノ対数表及三角函数表』開新堂、1896年。NDLJP:826219
  • チェーレス・スミス英語版『解析幾何学教科書』開新堂、1899年。NDLJP:828395
  • 『英和数学新字典』開新堂、1902年。NDLJP:826188
  • 『平面幾何学教科書 : 中等教育』興文社、1903年。NDLJP:828849
  • 『立体幾何学教科書 : 中等教育』興文社、1904年。NDLJP:828962
  • 『中等教育幾何学教科書ノ教員手控』興文社、1904年。NDLJP:811599
  • 『代数学 (学生参考叢書)』文武堂、1905年。NDLJP:904184
  • 『平面解析幾何学 : 高等数学講義』博文館、1911年。NDLJP:828810
  • 『立体解析幾何学 : 高等数学講義』博文館、1911年。NDLJP:828949
  • 『三角法新教科書 : 中等教育』三省堂書店、1912年。NDLJP:985968
  • 『受験参考模範三角法問題解義』隆文堂書店、1912年。NDLJP:985969
  • 『中等教科平面幾何新教科書』興文社、1915年。
  • 『新編三角法教科書』明治書院、1915年。NDLJP:986050
  • 『三角法模範問題解義』明治書院、1917年。NDLJP:925711
  • 安西卯太郎 共著『平面幾何學教程 : 陸軍幼年學校用』陸軍士官學校豫科。NDLJP:1082005
Remove ads

栄典

出典

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads