トップQs
タイムライン
チャット
視点

宿毛内海道路

ウィキペディアから

Remove ads

宿毛内海道路(すくもうちうみどうろ)[1][2]は、宿毛市 - 愛南町間の円滑な交通確保と道路冠水による通行止めの解消目的とした道路で、高知県宿毛市の宿毛和田ICから、愛媛県南宇和郡愛南町の内海ICに至る、四国横断自動車道並行する一般国道自動車専用道路である。

概要 一般国道自動車専用道路(A')(無料), 起点 ...

概要

  • 路線名 : 一般国道56号 宿毛内海道路
  • 起点 : 高知県宿毛市和田[1]
  • 終点:愛媛県南宇和郡内海[2]
  • 延長 :
  • 規格: 第1種第3級[1][3]
  • 設計速度:80 km/h[1][3]
  • 車線数: 2車線[1][3]

道路の位置関係

四国横断自動車道
徳島南部自動車道 - 徳島自動車道 - 高松自動車道 - 高知自動車道 - ※須崎道路 - 高知自動車道 - ※窪川佐賀道路 - ※佐賀大方道路 - ※大方四万十道路 - ※中村宿毛道路 - ※宿毛内海道路 - ※津島道路 - ※宇和島道路 - 松山自動車道 - ※大洲道路

※は高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

インターチェンジなど

  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
さらに見る IC 番号, 施設名 ...

歴史

  • 2021年令和3年):都市計画決定[2]
  • 2022年度(令和4年度):宿毛新港IC - 一本松IC間が「宿毛内海道路(宿毛新港〜一本松)」として[1]、および御荘IC - 内海IC間が「宿毛内海道路(御荘〜内海)」として[2]それぞれ事業化された。
  • 2024年度(令和6年度):宿毛和田IC - 宿毛新港IC間が「宿毛内海道路(宿毛和田〜宿毛新港)」として、および一本松IC - 御荘IC間が「宿毛内海道路(一本松〜御荘)」としてそれぞれ事業化された[4]。これにより、全区間で事業化となった。

路線状況

地理

通過する自治体

接続する高速道路

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads