トップQs
タイムライン
チャット
視点
富士市立大淵中学校
静岡県富士市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
富士市立大淵中学校(ふじしりつおおぶちちゅうがっこう)は、静岡県富士市大淵にある公立中学校。
校地面積31,458m2(うち校舎面積5,667m2、屋体面積2,795m2)[2]。
略称は「大淵」
目標
学校教育目標[3]
- 学び合い 自らを高める 大淵の子
学校経営目標[3]
- 「明日、また学校へ行きたい」と言われる学校づくり
重点目標[3]
- 主体的に取り組む生徒
沿革
- 1947年 (昭和22年)- 4月1日 - 大淵村立大淵中学校設立認可申請 許可[2]
- 1955年 (昭和30年)- 4月1日 - 大淵村と吉原市合併により吉原市立大淵中学校と改称
- 1957年 (昭和32年)- 4月22日 - 校歌・校旗・校章 制定
- 1962年 (昭和37年)- 4月22日 - 給食室完成(同年7月2日 学校給食開始)
- 1966年 (昭和41年)- 11月1日 - 吉原市・富士市・鷹岡町合併により富士市立大淵中学校と改称
- 1972年 (昭和47年)- 3月13日 - 体育館兼講堂完成(同年5月2日 体育館兼講堂落成式挙行)
- 1975年 (昭和50年)- 7月1日 - プール完成竣工式
- 1995年 (平成7年)- 4月20日 - 重層構造屋内運動場落成記念式
進学元小学校
生徒数・学級数・職員数
通学区域
- 大久保町、大淵町1.2.3、八王子町1.2、八王子本町、穴原町1.2、中野町1.2、落合町、片倉町、三ッ倉町、大富町、次郎長町、境町、城山町、希望ヶ丘、大峯町、富士本中町、富士本西町
指定避難所
- 大久保町、大淵町1.2.3、八王子町1.2、八王子本町、中野町2、大富町、次郎長町、城山町、希望ヶ丘[5]
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads