トップQs
タイムライン
チャット
視点
富士通システムズ・イースト
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社富士通システムズ・イースト(ふじつうシステムズ・イースト、英: FUJITSU SYSTEMS EAST LIMITED)は、かつて存在した富士通グループのシステムインテグレーター(メーカー系)。略称はFEAST。東京都港区に本社を置いていた。
Remove ads
概要
2012年4月に富士通グループに属する東日本地域のSE子会社のうち富士通北海道システムズ、富士通東北システムズ、富士通長野システムエンジニアリング、富士通システムソリューションズの4社が合併し(存続会社は富士通システムソリューションズ)、株式会社富士通システムズ・イーストとして発足した[3]。同時に西日本地域のSE子会社6社が合併し、株式会社富士通システムズ・ウエストが設立された[3]。
2016年11月1日付で、株式会社富士通システムズ・ウエスト、株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズと共に富士通株式会社に吸収合併された[1]。
沿革
- 年代不明 - 富士通多摩システムエンジニアリング(FTM)設立
- 1979年4月 - 富士通第一システムエンジニアリング(FDS)設立
- 1980年 - 富士通流通システムエンジニアリング(FDE)設立
- 1982年3月 - 富士通京葉システムエンジニアリング(FKY)設立
- 1982年11月 - 富士通東北システムエンジニアリング(FTH)設立
- 1983年8月 - 富士通北海道システムエンジニアリング(FHS)設立
- 1984年2月 - 富士通長野システムエンジニアリング(FNS)設立
- 1985年 3月 - 富士通北関東システムエンジニアリング(FKK)設立
- 1985年 3月 - 富士通秋田システムエンジニアリング(FAS)設立
- 1985年 4月 - 富士通京浜システムエンジニアリング(FKH)設立
- 1986年1月 - 富士通東北海道システムエンジニアリング(FEH)設立
- 1989年 4月 - 富士通青森システムエンジニアリング(FAE)設立
- 1991年 3月 - 富士通栃木システムズ(FTO)設立
- 1992年7月 - 富士通東京システムズ(FJT)設立(FDS,FDE,FTMが統合)[4]
- 1993年 7月 - 富士通関東システムズ(FKT)設立
- 1999年9月 - 富士通システムソリューションズ(FSOL)設立(FJT,FKT,FKH,FKYが統合)[5]
- 2003年 4月 - 富士通北海道システムズ(FJHS)設立(FHS,FEHが統合)[6]
- 2004年 7月 - 富士通東北システムズ(FJTH)設立(東北3社が統合)[7]
- 2012年 4月 - 富士通システムズ・イースト設立(東日本のSE会社4社を統合)[3]
- 2013年12月 - 富士通システムズアプリケーション&サポート(FJAS)設立[8]
- 2015年5月 - 本社を東京都文京区から東京都港区へ移転[9]
- 2016年11月 - 富士通システムズ・ウエスト、富士通ミッションクリティカルシステムズとともに富士通へ簡易吸収合併され、解散[1]
Remove ads
拠点
子会社
- 株式会社沖縄富士通システムエンジニアリング
- 株式会社富士通新潟システムズ
- 株式会社富士通ワイエフシー
- 株式会社富士通システムズウェブテクノロジー
- 株式会社富士通システムズアプリケーション&サポート
- 株式会社富士通システムズ・アクト
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads