トップQs
タイムライン
チャット
視点
富山市立上滝中学校
富山県富山市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
富山市立上滝中学校(とやましりつ かみだきちゅうがっこう)は、富山県富山市にある市立中学校。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1947年 - 創立[1]。
- 1957年 - 月岡中学校組合解散に伴い、福沢地区生徒を上滝中学校へ編集(スクールバス通学開始)[2]。
- 1968年 - 危険校舎に指定される[3]。
- 1972年 - 組合立から町立となる[4]。
- 1974年 - 旧立山中学校を統合。これを機に同年8月から木造の旧校舎を解体し、その跡地に新校舎を建設する工事に着手する[3]。
- 1976年1月8日 - 鉄筋コンクリート3階建ての校舎および鉄骨2階建ての体育館が竣工[3]。
- 1977年 - グラウンドに夜間照明施設完成[4]。
- 1981年1月 - 校舎完成(建築面積6,439.7m2)[5]。
- 1991年4月6日 - 富山県立中央農業高等学校と共に、コンポジット高等学校と姉妹校締結[6]。
- 2021年暮れ - 現在の校舎が完成[7]。
校区
著名人
- 山元豪 : 平昌オリンピック出場
- 村井宗明 : 元衆議院議員
周辺
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads