トップQs
タイムライン
チャット
視点

富岡市立富岡小学校

群馬県富岡市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

富岡市立富岡小学校(とみおかしりつ とみおかしょうがっこう)は、群馬県富岡市にある市立小学校

概要 富岡市立富岡小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年 - 上町龍光寺本堂を仮教場として、北甘楽郡第一学区公立富岡小学校を設立開校。
  • 1879年 - 諏訪神社裏に洋風の新築校舎落成し移転。
  • 1885年 - 群馬県第65学区北甘楽郡第一小学校と改称。
  • 1907年 - 富岡尋常小学校を設置し、高等科併設により校名を富岡尋常高等小学校と改める。
  • 1909年 - 現在地に校舎を新築し、移転。
  • 1911年 - 富岡実業補習学校を併設開校
  • 1924年 - 女子実業補習学校を併設開校
  • 1941年 - 富岡町富岡国民学校と改称。
  • 1947年 - 北甘楽郡富岡町立富岡小学校となる。
  • 1954年 - 市制施行に伴い、富岡市立富岡小学校となる。
  • 1957年 - 富岡市立西小学校を分離

通学区域

  • 第7区、中央区、第10区、第11区、第12区、城町区、仲町区、第17区、第18区、第19区、第20区、曽木区、田篠区、君川区、星田区、第25区(別保組)[1]

進学先中学校

  • 富岡市立東中学校

交通アクセス

著名な出身者

文化財

概要 富岡市講堂, 情報 ...
富岡市講堂
小学校敷地西側にある講堂[2]1933年昭和8年)、富岡尋常高等小学校講堂として新設された[2][4]木造平屋建で、屋根半切妻造桟瓦葺きである[2]。「国土の歴史的景観に寄与しているもの」として、2011年平成23年)1月26日付で登録有形文化財(建造物)に登録された[2]
耐震診断の結果、「震度5以上の地震に対して倒壊のおそれがある」ことから、富岡市は講堂の使用を中止している[5]
Remove ads

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads