トップQs
タイムライン
チャット
視点
富沢インターチェンジ
山梨県南巨摩郡南部町にある中部横断自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
富沢インターチェンジ(とみざわインターチェンジ)は、山梨県南巨摩郡南部町福士にある中部横断自動車道のインターチェンジである。
ここは新直轄方式で建設する区間と、NEXCO中日本が建設する区間の境界で、本線上静岡・清水寄りに富沢本線料金所を設置している。静岡・清水(新東名・東名)方面はNEXCO中日本管轄、甲府・長野(中央自動車道)方面は国土交通省管轄である[1]。
Remove ads
歴史
接続する道路
- インターチェンジの設置場所が、国道52号と離れているため、連絡道路を介して繋がっている。
富沢本線料金所
- ブース数:4
清水方面
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/一般:1
双葉方面
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/一般:1
周辺
旧富沢町および旧南部町の南側(井出・十島地区)の最寄となる。旧南部町も内船地区は清水方面からの場合は当ICが最寄である。
- 南部町役場
- 道の駅とみざわ
- 六地蔵公園
- 福士川渓谷
- 中央化学山梨工場
- 内船駅
- 南部アルカディア温泉
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads