トップQs
タイムライン
チャット
視点

寝むって行くあの雲よ

朴鍾和の小説作品 ウィキペディアから

Remove ads

寝むって行くあの雲よ』(ねむって いく あの くも よ、朝鮮語: チャゴ カヌン チョ クルマ、ハングル: 자고 가는 저 구름아)は、韓国の小説家朴鍾和小説作品である。2003年制作のSBSのテレビドラマ『王の女』の原作である[2]

概要 寝むって行くあの雲よ 자고 가는 저 구름아, 著者 ...
概要 寝むって行くあの雲よ, 各種表記 ...

1961年から1967年まで韓国日報上で連載され、連載終了後の1968年に三省出版社から全5巻の単行本が出版された[1]。2003年、テレビドラマ化に伴い再版されている[2]

宣祖治世下の1591年から仁祖が即位した1623年までを舞台に、李氏朝鮮第15代国王光海君の生涯を描いているが、正史上では暴君とされていた光海君の業績を再評価する形で描いている[2][3]

Remove ads

あらすじ

光海君は幼少時に実母恭嬪金氏を亡くす。その後父宣祖の関心は仁嬪金氏に移るが、彼を実子のようにかわいがっていた王妃懿仁王后の推薦により、仁嬪の王子たちを抑えて彼が王世子となった。

宮廷の女官として仕えていたカヒ/ケトンは秘かに光海君を愛していたが、宣祖に見初められて承恩尚宮となった。これ以上光海君を愛し続ける事ができないと思ったカヒは出家しようとするが説得もあり思いとどまる。

懿仁王后が崩御し、宣祖は継室として金悌男朝鮮語版19歳の娘を迎える。カヒは王后の懐妊を阻止しようとするが、彼女は永昌大君を出産。宣祖の譲位を巡る重臣間での対立もあり、宣祖と光海君との対立はますます激しくなった。光海君の王世子としての立場が危くなったと思われた矢先、宣祖はカヒが献上した薬飯を食べた直後に急逝、光海君が新たな国王となった。

光海君は壬辰・丁酉倭乱で荒廃した国内の復興のために力を尽くしていく。法律を制定し規律を正そうとしただけでなく、東医宝鑑をはじめとするさまざまな書籍を編纂させた。

一方でカヒは李爾瞻と手を組んで政敵を追い落としていく。光海君の実兄臨海君は殺害され、仁穆大妃の実父金悌男とその息子たちは賜薬を受けた。そして仁穆大妃自身も西宮に幽閉され、その子永昌大君は江華島に流刑になった上同地で蒸殺された。

光海君の統治に不満を持った勢力は綾陽君を担ぎ出してクーデターを決行。廃位された光海君は済州島で生涯を終え、カヒと李爾瞻は刑場の露と消えた[4]

Remove ads

書誌情報

2003年、テレビドラマ化に合わせてムンイェダンから全7巻が再版され、2010年にも増刷された。以下はムンイェダン版の書誌情報である。

2003年のテレビドラマ(王の女)

要約
視点
概要 王の女, 原作 ...
概要 王の女, 各種表記 ...

2003年、王の女(おう の おんな、朝鮮語: ワンエ ヨジャ、ハングル: 왕의 여자/王의 女子)のタイトルでテレビドラマ化され、SBS月火ドラマ朝鮮語版の枠で放送された。ユン・ジョンゴンが脚本を、キム・ジェヒョン他3名が演出を担当した。主人公光海君とケトンの役はチソンパク・ソニョンが演じた。当初ケトン役は結婚に伴い芸能界を引退していたシム・ウナで企画されていたがシム・ウナ本人が芸能界復帰を拒否し、パク・ソニョンが担当することとなった[5]。同時間帯にMBCで放送予定であった宮廷女官チャングムの誓いで主役を演じたイ・ヨンエは、かつてキム・ジェヒョンがKBSで手掛けた同一テーマの作品へ出演しており、両者の競合が話題となった[5]

当初全80話の予定であったが視聴率が1桁台のままで振るわず、スポンサー企業から不満の声が上がるほどであった[6]。結局SBSは当初予定の約半分の話数にあたる42話で放送終了を決定した[7]が、熱心なファンが放送終了に抗議してインターネット上でデモを行った[8]他、一部メディアからも「視聴者への裏切り行為」と批判された[7]

登場人物

登場人物は、個別に注釈がない限り[9]にもとづく:

俳優役名作品中の設定等
パク・ソニョンケトン/キム尚宮本作品の主人公。光海君とは幼少時に交流があり、それ以来彼を愛していた。彼の側にいるために女官となり宮中に住まう[10]
チソン光海君宣祖の第2王子、後李氏朝鮮第15代国王。
イム・ドンジン宣祖李氏朝鮮第14代国王で臨海君、光海君の父。
キム・ユソク臨海君宣祖の第1王子で光海君の実兄。イ・ハンミンが奪った名簿を最初に受け取った。王位への野心を抱くが結局弟が国王となった。
キム・ヘリ
少女時代パク・ウンビン
ソンイ/トンジョンウォル両班の家のお嬢様。
ホン・スヒョン仁穆王后宣祖の継室で永昌大君の母。ケトンの政敵。
サ・ガンユ氏夫人光海君の正室。夫とケトンの仲を知り苦悩するが、ケトンが政治的に利用可能であることを理解し耐えようとする。
シン・ウンジョンカンア妓生チョン・チョルに水揚げされてそのまま弟子となった。
イ・フンイ・ハンミン祖先の恨みを晴らそうと企む武術の達人。キム・ゴンニャンから名簿を奪い臨海君のもとにあらわれる。
イ・ヒョチュン懿仁王后宣祖の王妃。宣祖との間に子がおらず、光海君を実子のようにかわいがっていた。
イ・ヘスクヤンファダン宣祖の側室信城君定遠君の実母。
イ・アヒョンホ氏夫人臨海君の正室。
イ・ドゥイルイ・ギチュク作男、後に武官。トンジョンウォルと共に夜逃げし夫婦となった。仁祖反正の首謀者のひとり。
キム・ビョンギメン・ジチャン光海君の策士。
チョン・テウ世子光海君とユ氏夫人の長男。父親の廃位とともに自身も世子の地位を廃された。
クォン・オミン
幼少時代カン・サン[11]
永昌大君[12]宣祖と仁穆王后の間に生まれた王子。政争の最中に流刑先のオンドル部屋で蒸殺された。
イ・ギョンファ嬪宮パク氏世子嬪。光海君の廃位に伴い、夫ともども廃位された。
キム・ホヨンイ・ドッキョン
キム・チョンマン
イ・ミギョンチョ氏[13]
ハン・ソルオウォル
アン・ホンジン[11]
少年時代イ・ソクミン
綾陽君光海君の甥。廃位後は仁穆大妃の後ろ盾を得て即位する。
キム・ハクチョル[11]キム・ゴンニャン仁嬪の兄。妹の権威を笠に着て朝廷で権力を振るう。
アン・デヨンイ・サネ領議政を務める朝廷の重臣。チョン・チョルを罠にかけて失脚させた。
ハン・サンヒョク[14]チョ・ホン朝廷に仕える文臣。
ムン・ギョンソク[14]ユッカキム・ゴンニャンが雇った刺客。
ユン・ジュサンチョン・チョル[11]朝廷の重臣でクォン・ピルとカンアの師匠。イ・サネの策略に引っかかり失脚した。
キム・ヨンチャン[11]信城君宣祖と仁嬪の間の王子。後継者争いの最中で病気で夭逝した。
チョン・ジン[13]ウヘウォルタンジョンウォルの師匠。
ハン・ヨンスク[15]ヤン尚宮懿仁王后付き尚宮。
チェ・ドンジュン[16]チョン・イノン北人派。
イム・ヒョク[11]イ・イチョムチョン・イノンの門下生。ケトンと手を組み朝廷で権力を振るった。光海君廃位後ケトンと共に処刑された。
チョン・ドンファン[17]ユ・ヨンギョン朝廷の重臣。
シン・グィシク[11]キム・ジェナム仁穆王后の父親。
キム・ヨンナン[18]ノ氏夫人キム・ジェナムの妻で仁穆王后の母親。
キム・エギョン[19]ケトンの母ケトンからは嫌われている。
ハン・インス[20]イ・ハンボク壬辰倭乱の際に活躍し功臣となったが、臨海君と永昌大君の処罰に反対し流刑に処せられた。
チェ・ジョンファン[21]ユ・ヒブンユ氏夫人の兄。

韓国国外での放送

日本においてはスカパー!系列局のKNTVにて2006年2月4日から同年6月24日まで放送。その後民放BSBS朝日にて、2009年3月18日から放送された。。

関連商品

韓国国内ではDVDは未発売だが、放送局のSBSによりVODが提供されている。日本では2009年1月にジェネオンエンタテインメントよりDVD-BOXが発売された[22]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads