トップQs
タイムライン
チャット
視点
1623年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1623年(1623 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
誕生
→「Category:1623年生」も参照
- 1月15日 - アルジャーノン・シドニー、イングランドの政治家(+ 1683年)
- 3月23日(元和9年2月23日) - 日政(元政)、日蓮宗の僧(+ 1668年)
- 5月26日 - ウィリアム・ペティ、イングランドの医師、経済学者(+ 1687年)
- 6月19日 - パスカル、フランスの哲学者、数学者、物理学者(+ 1662年)
- 7月2日(天啓3年<尚豊王3年>6月15日) - 幸地賢忠(湛水)、琉球古典音楽の祖(+ 1684年)
- 8月5日 - アントニオ・チェスティ、イタリアの作曲家(+ 1669年)
- 8月8日(元和9年7月12日) - 天王寺屋五兵衛、大阪の両替商(+ 1695年)
- 10月9日 - フェルビースト(南懐仁)、ベルギーのイエズス会宣教師(+ 1688年)
- 11月1日(天啓3年10月9日) - 永暦帝、南明の最後の皇帝(+ 1661年)
- 11月21日(元和9年9月29日) - 伊藤坦庵、儒学者(+ 1708年)
- 月日不明 - 宮崎安貞、農学者(+ 1697年)
- 月日不明 - 毛奇齢、清初の学者(+ 1716年)
Remove ads
死去
→「Category:1623年没」も参照
- 1月15日 - 憨山徳清、明末の僧(* 1546年)
- 4月19日(元和9年3月20日) - 上杉景勝、豊臣政権の五大老、出羽国米沢藩主(* 1556年)
- 6月13日(元和9年5月16日) - 本因坊算砂、囲碁棋士(* 1559年?)
- 7月4日 - ウィリアム・バード、イングランドの作曲家(* 1540年?)
- 7月8日 - グレゴリウス15世、ローマ教皇(* 1554年)
- 8月29日(元和9年8月4日) - 黒田長政、戦国武将、筑前国福岡藩主(* 1568年)
- 11月9日 - ウィリアム・キャムデン、イングランドの歴史学者(* 1551年)
- 12月4日(元和9年10月13日) - ジロラモ・デ・アンゼリス、シチリア島出身のイエズス会宣教師(* 1568年)
- 月日不明 - ヤン・ヨーステン、オランダの船員、朱印船貿易家(* 1556年?)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads