トップQs
タイムライン
チャット
視点

寺沢忠晴

江戸時代前期の肥前国唐津藩の世嗣 (1600-1622) ウィキペディアから

Remove ads

寺沢 忠晴(てらざわ ただはる)は、江戸時代前期の肥前国唐津藩の世嗣。官位従五位下式部少輔

概要 凡例寺沢忠晴, 時代 ...

略歴

肥前唐津藩12万石を治めた寺沢広高の嫡男として誕生。母は妻木貞徳の娘。

慶長16年(1611年)叙任し、慶長12年(1607年)、豊臣姓を下賜された[1]元和6年(1620年)には徳川秀忠への御目見を果たしたが、家督を継ぐことなく元和8年(1622年)に23歳で早世した。法名は来雲堅従大居士。

代わって、弟・堅高が嫡子となった。

出典

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads