トップQs
タイムライン
チャット
視点

寿酒造

ウィキペディアから

Remove ads

壽酒造株式会社(ことぶきしゅぞう)は、大阪府高槻市富田町にある酒蔵。「國乃長」ブランドで日本酒地ビール焼酎を醸造する。日本書記にも記述が残されている皇室御料"頓田"。日本最古の銘醸地である摂津富田で200年以上の歴史を持つ酒造会社。大阪初のクラフトビール製造や、大阪で唯一の地焼酎の製造など、伝統を守りながらも、新しい事にもチャレンジしていく社風が魅力。

概要 種類, 市場情報 ...

沿革

  • 1822年文政5年) - 創醸
  • 1995年平成7年) - 大阪府初の地ビールの製造を開始。全国で9番目。
  • 2005年(平成17年) - 大阪府内唯一の地焼酎の製造を開始。粕醪取り焼酎。

銘柄

清酒(日本酒)
  • 國乃長(くにのちょー)
  • あやめさけ
  • とんださけ
  • カエルラベル
  • 貴一本
焼酎
  • 単式蒸留焼酎・大阪焼酎(粕醪取り焼酎)
ビール
  • 國乃長ビール(麦芽100%)
  • 貴醸エール(発泡酒)

受賞歴

全国新酒鑑評会

平成14酒造年 - 29酒造年[1]

  • 「國乃長」金賞受賞 - 平成29年受賞

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads