トップQs
タイムライン
チャット
視点

小俣雅子

フリーアナウンサー、エッセイスト ウィキペディアから

Remove ads

小俣 雅子(おまた まさこ、1952年(昭和27年)6月19日[1][2] - )は、日本のフリーアナウンサーエッセイスト。元・文化放送アナウンサーアップフロントクリエイトアップフロントグループ)所属。血液型O型。山梨県都留市出身[1]山梨県立都留高等学校東京学芸大学教育学部卒業[1]。独身。

概要 おまた まさこ小俣雅子, プロフィール ...
Remove ads

来歴・人物

1975年4月、文化放送アナウンサーとして入社[1]1990年3月退社後、フリーとしてテレビやラジオ、講演、執筆活動など、幅広く活躍。1987年から2007年までの20年間『吉田照美のやる気MANMAN!』で、入社が1年先輩にあたる吉田照美とコンビを組んだ。

大学時代に、中学・高校の英語教員免許を取得。他に書道五段。福山雅治の大ファンと公言している(そのため、小俣が出演している『やる気MANMAN!』にも、最終回を含め数回、福山がゲスト出演している。特に最終回は福山が『やるMAN』のファンのため、照美が直接オファーした。福山もサラリーマン時代、やるMANのリスナーだった)。2008年4月、東京学芸大学客員教授、2013年4月、都留文科大学文学部国文科講師に就任。

現在までの連載など

出演番組

過去

ラジオ

テレビ

映画出演

主な著書

  • 『下心いっぱいのオムレツ』(青春出版社
  • 『棚からボタモチ床からもボタモチ』(青春出版社)
  • 『ことばで美人になる話し方聞き方講座』(青春出版社)
  • 『おまたまさこの満腹物語』(講談社) ※表紙のデザインはわたせせいぞうで、モデルは小俣雅子本人(自身が公言)。
  • 『気分のいい日を「ことば」がつくる』(東京書籍、2008)

他『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(秋本治作、集英社刊)のコミックス第76巻巻末コメントを書いた。

文化放送の同期

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads