トップQs
タイムライン
チャット
視点

小山田秀生

宗教家 ウィキペディアから

Remove ads

小山田 秀生(おやまだ ひでお、1941年昭和16年)5月10日 - )は、日本宗教家世界基督教統一神霊協会の日本統一教会第4・9代会長。元国際勝共連合会長、元世界平和連合会長、元天宙平和連合日本会長。

概要 小山田 秀生, 別名 ...

妻の小山田儀子はアジア平和婦人連合(世界平和女性連合の前身)の初代議長[1]。娘の堀守子は世界平和女性連合の日本会長を務めている[2][3][4]

経歴

山形県出身[5]東北大学を卒業。世界基督教統一神霊協会に入教し、1968年(昭和43年)に全国大学原理研究会の会長に就任する[6]

1969年(昭和44年)5月1日、統一教会本部で22組の男女が文鮮明韓鶴子夫妻から祝福を受けて合同結婚した[7][8]。このときに小山田は岸本匡代と結ばれた[注 1]。妻は「小山田儀子」と名乗るようになった。

1987年(昭和62年)3月18日、文鮮明は「アジア平和婦人連合」(世界平和女性連合の前身)を日本で設立した[11][12][13][14]。初代議長には妻の儀子が就任した[1]

1992年(平成4年)9月下旬、ニューヨークに渡り、統一教会の世界宣教本部長に就任[15]

1994年(平成6年)5月6日、世界基督教統一神霊協会日本教会の第4代会長に就任。1995年(平成7年)まで同会長を務めた[16]2001年(平成13年)に再び同教会の9代会長に再任し、2006年(平成18年)まで務めた[16]

2001年(平成13年)に国際勝共連合会長、2003年(平成15年)に世界平和超宗教超国家連合(IIFWP)日本議長、2004年(平成16年)に世界平和連合会長に就任[16]2007年(平成19年)にUPF日本顧問、2008年(平成20年)にUPF日本会長、2013年(平成25年)にUPF日本共同会長に就任[16]

また2009年(平成21年)に分捧王、2014年(平成26年)にUPF中華圏特命総使、平和統一聯合会長と天一国最高委員会委員、2016年(平成28年)に日本統一思想研究院院長、2017年(平成29年)にUPF台湾常任顧問と天議苑苑長、2020年令和2年)に元老牧会者会会長に就任[16]

Remove ads

著書

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads