トップQs
タイムライン
チャット
視点
小杉イ子
看護師、政治家 ウィキペディアから
Remove ads
小杉 イ子(こすぎ イね、1884年(明治17年)11月12日[1] - 1964年(昭和39年)1月6日[2][3])は、日本の看護師、助産師、政治家。参議院議員(1期)。
経歴
宮崎県[2][4]、のちの都城市で小杉重二の娘として生まれる[5]。1905年、大阪の梅花女学校を卒業[2][3][4][5]。1913年、大阪の緒方病院に就職し会計課に配属され、のち同院産婆看護婦養成所監督を務めた[2][3][4][5]。産婆看護婦試験に合格し、1917年、常盤看護婦会を立ち上げた[5]。その後、大阪梅花女子専門学校評議員、神戸市技手補、市民神戸病院看護婦長・風紀取締、川西航空機補導課教育係寮母などを務めた[2][3][4][5]。
戦後、1947年4月、第1回参議院議員通常選挙に全国区から出馬して当選(任期3年)し、その後、緑風会に所属して参議院議員を1期務め[3]、女性の地位向上に尽力した[4]。
著作
- 著書
- 『霊肉の闘ひ』積文館、1926年。
- 編著
- 増田正治著『生きる人』小杉イ子、1922年。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads