トップQs
タイムライン
チャット
視点
小林市立東方中学校
宮崎県小林市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
小林市立東方中学校(こばやししりつ ひがしかたちゅうがっこう)は、宮崎県小林市東方にある公立中学校。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 校歌
- 1950年(昭和25年)に制定。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)
- 1950年(昭和25年)
- 1963年(昭和38年)3月 - 体育館が完成。
- 1966年(昭和41年)12月 - 理解室が完成。
- 1969年(昭和44年)4月 - 特殊学級を設置。
- 1970年(昭和45年)12月 - 技術室、家庭科室が完成。
- 1972年(昭和47年)12月 - 管理棟を改築。
- 1975年(昭和50年)10月 - プールが完成。
- 1989年(平成元年)9月 - 水洗トイレを設置。
- 1990年(平成2年)12月 - 桜を学校の花に、藤を学校の木に設定。
- 1992年(平成4年)1月 - コンピューター室を設置。
- 1997年(平成9年)4月 - 学校給食を開始。
- 1999年(平成11年)- 新校舎が完成。
- 2005年(平成 17年)4月1日 - 2学期制を導入。宮崎県立都城養護学校小林校(中学部)が併設される。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 併設の宮崎県立都城養護学校小林校が「宮崎県立都城きりしま支援学校小林校」に改称。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 小林市立東方小学校と連携型小中一貫教育を開始。
- 2013年(平成25年)9月 - 東方(小中)合同運動会を小学校グラウンドで実施。
- 2020年(令和2年)4月1日 - 併設の宮崎県立都城きりしま支援学校小林校が「宮崎県立小林こすもす支援学校」に改称。
Remove ads
アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- 小林市コミュニティバス 上九瀬線・上原循環線「東方」バス停
- 最寄りの幹線道路
- 国道265号 「東方中学校入口」交差点
周辺
- 東方郵便局
- 東方保育園
- 小林市立東方小学校
- 熊野神社
出典
- 「小林市史 第三巻」 (2000年(平成12年)4月, 小林市史編さん委員会)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads