トップQs
タイムライン
チャット
視点

小池清治

日本の日本語学者 ウィキペディアから

Remove ads

小池 清治(こいけ せいじ、1941年6月2日[1] - 2018年4月5日[2])は、日本日本語学者宇都宮大学名誉教授。専門は日本語史、日本語文法[3]

概要 人物情報, 生誕 ...

人物

東京都足立区生まれ。1964年[4][5]東京教育大学国語国文科卒。1971年、同大学院博士課程退学[3][6]。同年、フェリス女学院大学専任講師となり、1974年に助教授。1976年、宇都宮大学教育学部助教授、1994年教授。1995年、同大学国際学部教授[4]2004年、定年退官、名誉教授。

著書

単著

  • 大学生のための日本文法 有精堂出版 1987.1 「現代日本語文法入門」ちくま学芸文庫
  • 日本語はいかにつくられたか? 筑摩書房 1989.5 (ちくまライブラリー のち学芸文庫)
  • 日本語はどんな言語か 1994.10 (ちくま新書)
  • 基礎古典文法 朝倉書店 1994.12
  • 現代日本語探究法 朝倉書店 2001.10 (シリーズ<日本語探究法> )
  • 日本語は悪魔の言語か? ことばに関する十の話 2003.6 (角川oneテーマ21)
  • 源氏物語』と『枕草子』謎解き平安ミステリー 2008.11 (PHP新書)
  • 日本の漢字のプリンシプル ポット出版 2010.4  

共編著

  • 日本語学キーワード事典 小林賢次,細川英雄,犬飼隆共編 朝倉書店 1997.7
  • 文法探究法 赤羽根義章共著 朝倉書店 2002.10 (シリーズ<日本語探究法>
  • 語彙探究法 河原修一共著 朝倉書店 2005.3 (シリーズ〈日本語探究法〉
  • 文体探究法 鈴木啓子,松井貴子共著 朝倉書店 2005.10 (シリーズ〈日本語探究法〉
  • 日本語教育探究法 氏家洋子,秋元美晴共著 朝倉書店 2007.3 (シリーズ〈日本語探究法〉
Remove ads

出典・脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads