トップQs
タイムライン
チャット
視点

小田垣邦道

日本の実業家 ウィキペディアから

Remove ads

小田垣 邦道(おだがき くにみち、1951年10月8日 - )は、日本の実業家本田技術研究所取締役副社長(四輪執行責任者)、ケーヒン代表取締役社長などを歴任。2011年退任[1]

概要 おだがき くにみち 小田垣 邦道, 生誕 ...

2012年、東京21世紀クラブ会員となり後進の指導にあたる。2015年、「小田垣塾」を開塾[2]

経歴

  • 1974年、姫路工業大学(現兵庫県立大学)卒業後、王子精機株式会社入社。
  • 1977年、株式会社本田技術研究所入社。
  • 1988年、同社 主任研究員。
  • 1990年、開発責任者としてミニバンブームの火付け役、初代オデッセイを開発[3]
  • 1995年、同社 エグゼクティブチーフエンジニア。
  • 1998年、同社 商品企画室長。
  • 2000年、同社 常務取締役(商品・技術企画室長)。
  • 2003年、同社 専務取締役(四輪執行責任者)。
  • 2005年、同社 取締役副社長(四輪執行責任者)に就任。
  • 2007年、株式会社ケーヒン代表取締役副社長に就任。
  • 2008年、同社 代表取締役社長に就任、一般社団法人日本経済団体連合会理事を兼務。
  • 2009年、同社 代表取締役社長、日本経済団体連合会理事、公益社団法人自動車技術会フェローを兼務。
  • 2011年、退任。
  • 2012年、起業家のコミュニティである「東京21世紀クラブ」会員となる。同クラブにて、ベンチャー起業家の育成などに携わる。
  • 2015年、講演をはじめ、異業種のメンバーを対象とした「小田垣塾」を東京と大阪で開催している。
Remove ads

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads