トップQs
タイムライン
チャット
視点

小田渕町

愛知県豊川市の地名 ウィキペディアから

小田渕町
Remove ads

小田渕町(おだぶちちょう)は、愛知県豊川市の地名。字が5つのほか、2丁目から8丁目がある[WEB 6]

概要 小田渕町, 国 ...

地理

河川・池沼

  • 西古瀬川
  • 佐奈川

字一覧

さらに見る 現行の字, 1882年(明治15年) 宝飯郡小田渕村の字 ...

交通

施設

  • 稲荷神社
  • 小田渕公園
  • 小田渕本郷児童遊園
  • 小田渕児童遊園
  • 淡洲神社
Remove ads

歴史

地名の由来

三河国神名帳の小田天神が淡州神社に比定でき、音羽川の旧流路とされる安藤川の川縁に小田天神があったという説[WEB 7]三河吉野朝の中で第98代長慶天皇行宮である仙洞御所錦門御堂王田殿が現在の小田渕町本郷である望理原王田渕(もりはらおだぶち)に設置され、後の慶長検地で小田渕に変更されたとする説[2]。この二つがある。

沿革

  • 江戸時代 - 三河国宝飯郡小田渕村として所在[3]。当初は幕府領[3]
  • 延宝9年 - 鳥羽藩領となる[3]
  • 享保10年 - 幕府領となる[3]
  • 寛延元年 - 西大平藩領となる[3]
  • 1889年(明治22年) - 白鳥村大字小田渕となる[3]
  • 1906年(明治39年) - 国府町大字小田渕となる[3]
  • 1943年(昭和18年) - 豊川市大字小田渕となる[3]
  • 1944年(昭和19年) - 豊川市小田渕町となる[3]

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

2010年(平成22年)[WEB 8] 521世帯
1486人

2015年(平成27年)[WEB 9] 611世帯
1566人

2020年(令和2年)[WEB 2] 664世帯
1671人

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads