トップQs
タイムライン
チャット
視点

小田渕駅

愛知県豊川市にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

小田渕駅map
Remove ads

小田渕駅(おだぶちえき)は、愛知県豊川市小田渕町卯足にある名古屋鉄道名古屋本線である。駅番号はNH03

概要 小田渕駅, 所在地 ...

概要

日中1時間に2本の普通列車が停まり、6本の優等列車が通過する。曜日や時間帯にかかわらず、急行などの優等列車は1本も停車しない。ただし、平日朝には1つ名古屋寄りの国府駅で準急に種別変更する列車が1本設定されている(平日7:49発の犬山行きが該当[2])。

当駅に停車する列車は、名古屋方面(下り)は隣駅の国府駅で緩急接続を行っている一方、豊橋方面(上り)は伊奈駅止まりであり、その隣にある豊橋駅へ向かうには伊奈駅で優等列車に乗り換える必要がある。普通列車が伊奈駅止まりである経緯については、名古屋鉄道#路線の特徴を参照。

当駅で購入は不可能だが(豊橋駅金山駅名鉄名古屋駅で発売)「なごや特割2平日」・「なごや特別2土休日」[3]利用可。

2021年5月22日のダイヤ改正により、土休日のみ名古屋方面から当駅への終電が30分以上繰り下がり、午前0時を過ぎるようになった(最終の普通国府行きが伊奈駅まで延長となり、国府駅で終着の特急から接続するようになったため)。

Remove ads

歴史

駅構造

4両編成対応の相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、駅舎は各ホームの豊橋寄りにある。駅集中管理システム(管理駅は国府駅[5])が導入された無人駅である。

改札内に互いのホームを行き来する通路は無い。

さらに見る 番線, 路線 ...

駅の前後は小河川を続けて渡る線形となっていることから、駅付近は築堤となっているため、当駅ホーム直下などに一般道がアンダークロスしている。

配線図

小田渕駅 構内配線略図

豊橋方面
Thumb
東岡崎
・名古屋方面
凡例
出典:[7]


利用状況

要約
視点
  • 「移動等円滑化取組報告書」によれば、2023年度の1日平均乗降人員は531人である[1]
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は416人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中267位、 名古屋本線(60駅)中60位であった[8]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は590人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中268位、 名古屋本線(61駅)中58位であった[9]

『愛知県統計書』、『愛知県統計年鑑』、『豊川市の統計』各号によると、一日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

さらに見る 年, 乗車人員 ...

* 千人単位からの概算値

2つ先の豊橋駅に乗り換え無しで行けないなど不便であり、名古屋本線の駅では加納駅に次いで乗降客数が少ない。2013年度時点では最も少なかった。

Remove ads

駅周辺

隣の駅

名古屋鉄道
NH 名古屋本線
快速特急特急急行準急
通過
普通
伊奈駅(NH02) - 小田渕駅(NH03) - 国府駅(NH04)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads