トップQs
タイムライン
チャット
視点

小西川

京都府京丹後市を流れる川 ウィキペディアから

小西川
Remove ads

小西川(こにしがわ)は、京都府北部京丹後市(旧峰山町域)を流れる竹野川水系の二級河川。全長5.0キロメートル、流域面積10.5平方キロメートル[1]

概要 小西川, 水系 ...

地理

小西川は奥吉原、小西にある切畑権現山から流れ出ている川で、西山、稲代、細谷、善明(現峰山町西山、安など)の支流を集め、峰山市街を東西に横断する。峰山町杉谷を東に流れ、同町丹波に入り、竹野川合流英語版する[2]京都丹後鉄道宮豊線峰山駅北側を、同線路と京都府道663号掛津峰山線を横切り東に流れる。

橋梁

1927年(昭和2年)に起きた北丹後地震の影響により、小西川には鉄筋コンクリート造の橋がいくつか架けられた。破損等により完全な形で残るものは少ないが、建築年代が不明のものを含め、太平洋戦争前の小西川に建造された橋は7か所ある。同地震後、城崎温泉の復興に際して大硲川に架けられた橋に比べると、小西川の橋は建築年代が様々で、デザインの統一が見られないなどの特徴がある[3]

さらに見る 建築年, 橋名 ...
Remove ads

歴史

災害史

2008年平成20年)7月28日近畿一円の大雨で、京丹後市峰山町浪花で、小西川の水があふれた。京都地方気象台によると、京丹後市峰山町で午後1時30分までの1時間で81.0ミリの雨量を記録している。[4]

改修

さらに見る 西暦, 和暦 ...

文化

2016年(平成28年)3月に閉校した京丹後市立吉原小学校の校歌の1番の中で「小西川」の名が歌われている。[7]

2012年度(平成24年度)には市民と行政が協働で活動するための組織「みんなで小西川に人集う小径(こみち)をつくろう協議会」が結成された。府民が遊歩道の活用を提案し、行政は空間整備を受け持つという事業において、小西川堤防を歩く企画、世界一長い丹後ばらずし作りを行うなど様々な活用方法が提案、採択された。2014年(平成26年)3月23日に河川の遊歩道「ゆめサンサンロード」が完成した。[8]

ギャラリー

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads