トップQs
タイムライン
チャット
視点
小野永見
平安時代初期の貴族・漢詩人 ウィキペディアから
Remove ads
小野 永見(おの の ながみ)は、平安時代初期の貴族・漢詩人。官位は従五位下・征夷副将軍。小野小町の高祖父。
経歴
『六国史』に叙位任官記録がなく、経歴は明らかでない。子息の没伝や各種系図等により、陸奥介[1]・征夷副将軍[2]を歴任し、位階は従五位下[2]に至ったとされる。延暦年間に卒去。
漢詩人として『凌雲集』に漢詩作品2首が採録されている。文人であった賀陽豊年[3]や石上宅嗣と親交があったとされ、賀陽豊年の漢詩作品「野将軍を傷む」は永見のことを思って詠んだものか[4]。
系譜
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads