小野神社(おのじんじゃ)は、「小野」を社名に持つ神社。多くは古代豪族・小野氏に関係する。 主な小野神社 関東地方 武蔵国多摩郡の式内社としての小野神社 小野神社 (東京都多摩市一ノ宮) - 式内社論社、武蔵国一宮。古くは祭神を天押帯日子命(小野氏祖)とした[1]。 小野神社 (東京都府中市住吉町) - 式内社論社。 小野神社 (東京都町田市小野路町) - 小野篁を祀る。 小野神社 (神奈川県厚木市小野) - 相模国愛甲郡の式内社。 中部地方 小野神社 (長野県塩尻市北小野) - 小野神社・矢彦神社。信濃国二宮。 近畿地方 近江国滋賀郡の名神大社としての小野神社 小野神社 (滋賀県大津市小野) - 論社。祭神:天足彦国押人命(小野氏祖神)。 小野篁神社 (滋賀県大津市小野) - 小野神社境内社。 小野神社 (滋賀県高島市朽木大野) - 市杵島神社境内社。 論社。 小野神社 (京都府京都市左京区上高野) - 崇導神社境内社。祭神:小野妹子・毛人。 中国地方 小野神社 (島根県益田市戸田町) 小野神社 (広島県府中市元町) 四国地方 小野神社 (高知県南国市岡豊町) - 式内社。祭神:天足彦国押人命。 Remove ads関連項目 小野氏 脚注Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads