トップQs
タイムライン
チャット
視点
尾上定正
元航空自衛官 ウィキペディアから
Remove ads
尾上 定正(おうえ さだまさ、1959年〈昭和34年〉5月31日 - )は、日本の航空自衛官[1]。内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)。
第24代航空自衛隊補給本部長で最終階級は空将。防衛省参与を務めた。
略歴
奈良県出身。奈良県立奈良高等学校を経て[2]、1982年(昭和57年)3月に防衛大学校(26期)を卒業し、航空自衛隊入隊。統合幕僚監部報道官、第2航空団司令、防衛大学校防衛学教育学群長 兼 防衛大学校教授[3]、統合幕僚監部防衛計画部長、航空自衛隊幹部学校長、北部航空方面隊司令官等を歴任し、第24代航空自衛隊補給本部長を最後に、2017年に退官[4]。2023年12月から防衛大臣政策参与[5]。2025年10月21日より、高市内閣における内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)に就任[6]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

