トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口宏 (脚本家)

日本の脚本家、小説家 (1964-) ウィキペディアから

Remove ads

山口 宏(やまぐち ひろし、1964年7月29日 - )は、アニメゲーム関連作品を多く手がける日本脚本家小説家[2]鳥取県米子市出身[2]米子北高等学校卒業[注 1]スタジオ・ハードゴンゾを経てフリーランスとして活動。

概要 やまぐち ひろし山口 宏, プロフィール ...

来歴・人物

高校時代からの知人である赤井孝美の紹介でSF大会などに参加。この頃、庵野秀明前田真宏と交友を持つようになり、彼らが自主制作した特撮作品愛國戰隊大日本』にはスタッフとして名前がクレジットされている[注 2]。また専門学校では後に特技監督映画監督となる樋口真嗣と知り合う。樋口によれば、山口は九段会館で開催されたDAICON FILMの上映会(『快傑のーてんき2』など)の折に、彼を庵野に紹介したという[3][注 3]

アニメーターとして映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』に参加した後、編集者として編集プロダクション「スタジオ・ハード」に所属してアニメ関係書誌の編集を行う。それ以外にも『月刊ニュータイプ』の創刊に関わったり、ゲームブックやアニメのノベライズを手がけたりするようになる。そして『装甲騎兵ボトムズ』のゲームブック執筆の際、所属会社の社長に紹介されて原作者で監督の高橋良輔に挨拶したのがきっかけで同シリーズのOVA作品『機甲猟兵メロウリンク』の脚本を書くことになり、アニメの脚本家としてデビューした。

1992年スタジオ・ハードを退社し、ガイナックスを退社した前田真宏、樋口真嗣、村濱章司と共にアニメ制作会社ゴンゾ(GONZO)を設立する[4][5]。2001年に同社から独立し、フリーとなる。

Remove ads

参加作品

テレビアニメ

1991年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
  • ケロロ軍曹(2004年 - 2011年、脚本・挿入歌『ウェットルキングのうた』作詞[注 4]
  • 砂ぼうず(2004年 - 2005年、シリーズ構成・脚本)
2005年
  • ToHeart2(2005年 - 2006年、シリーズ構成・脚本)
2007年
2008年
2009年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

劇場アニメ

1984年
1999年
2009年
2010年
2017年

OVA

1988年
1991年
1992年
1993年
1994年
1998年
1999年
2002年
2005年

特撮

ドラマCD

ゲーム

Remove ads

著作物

小説

漫画

ゲームブック

  • ルパン三世 Pファイルを奪え!
  • ルパン三世 星を盗む男
  • 機動戦士ガンダム 最期の赤い彗星
  • 機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃 (原題『機動戦士ガンダム 灼熱の追撃』)
  • 機動戦士ガンダム0087 ジェリド出撃命令 (原題『機動戦士Ζガンダム ジェリド出撃命令』)
  • 装甲騎兵ボトムズ 復讐の惑星シド(1987年、スペシャル・アドバイザー、高橋良輔 )
  • 聖戦士ダンバイン 妖魔城塞ザーウェル
  • トップをねらえ! 燃えろ!国際マシーン兵器大会!!

資料集

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads