トップQs
タイムライン
チャット
視点

アサティール 未来の昔ばなし

ウィキペディアから

Remove ads

アサティール 未来の昔ばなし』(アサティール みらいのむかしばなし)は、サウジアラビアの制作会社・マンガプロダクションズ東映アニメーションが共同で制作したアニメ[1][2][4][5]

概要 アサティール 未来の昔ばなし, ジャンル ...

2020年1月にアラブ諸国で放送し、続いてアメリカでも放送[2]、日本では同年4月から6月までケーブルテレビのJ:COMにて放送された[1][2][4][5]

2024年11月から2025年2月まで第2期『アサティール2 未来の昔ばなし』がテレビ東京系列にて放送された[6]

Remove ads

作品名

アラビア語:

أساطير في قادم الزمان[7]

ラテン文字転写:ʾasāṭīr fī qādim al-zamān(アサーティール・フィー・カーディム・アッ=ザマーン)

実際の発音:ʾasāṭīr fī qādimi-z-zamān(アサーティール・フィー・カーディミ・ッ=ザマーン)

直訳すると「未来の伝説」「未来の言い伝え」だが、本作では「未来の昔ばなし」という意味が意図されている。アサーティール(アラビア語أساطير, ʾasāṭīr)は名詞ウストゥーラ(アラビア語أسطورة, ʾusṭūraないしはʾusṭūrah, 「伝説、言い伝え」の意)の複数形。日本語タイトルのアサティールは同単語の口語発音ʾasaṭīr)[8]に対応したものとなっている。

日本語:

『アサティール 未来の昔ばなし』(アサティール みらいのむかしばなし)

公式サイトで「「アサティール」とはアラビア語で「昔ばなし」という意味の言葉です」[9]との説明あり。

Remove ads

舞台

サウジアラビアが西部タブーク地域に現在建設中の未来都市NEOM(ネオム)が完成した後の世界が舞台で、登場人物一家は水上(海上)産業都市OXAGON(オクサゴン)に暮らしているとの設定[9]になっている。

登場人物

アスマお婆ちゃん(アラビア語版:أسماء, ʾasmāʾ, アスマー)[10]
声 - 野沢雅子[4]
陽気で物知りなお婆ちゃん。読書好きで本棚に多くの本を保管している。[11]元国語教師でたくさんの昔話を知っており、孫たちにアラビア半島に伝わる昔話を聞かせることにより、 彼らの悩みに寄り添う。太極拳の名手。[12]
マハ(アラビア語版:مها, Mahā, マハー)[10]
声 - 大空直美[4]
アスマお婆ちゃんの孫で長女。シーズン1・2時点で小学6年生との公式発表[11][12]。明朗快活で、母親のようなプログラマーになるのが夢。弟たちが大好きで、良いお姉さんとして振る舞うように努力しているが、彼らに振り回されることもあったり上手くいかないことも[12]
ライアン(アラビア語版:ريان, Rayyān, ライヤーン)[10]
声 - 小島幸子[4]
アスマお婆ちゃんの孫で長男。シーズン1・2時点で小学4年生との公式発表[11]。サッカーとVRゲームが大好き。時々マハをからかったりとちょっと生意気でやんちゃ・わんぱくなところもあるが、友達思いの心優しい男の子。[12]
スルタン(アラビア語版:سلطان, Sulṭān, スルターン)[10]
声 - 浦和めぐみ[4]
アスマお婆ちゃんの孫で次男(一家の末っ子)。シーズン1時点で小学2年生との公式発表[11]。兄に比べるとやや大人しい。写真を撮ることが趣味でコンテストにも出展。家族のなかでも特にお婆ちゃんのお話を楽しみにしている。[12]
アニス(アラビア語版:أنيس, ʾAnīs, アニース)[13]
声 - 前田愛
ママが作った猫型ロボット。お菓子作りからデータ分析までできる万能さでいつも家族をサポートしている。ときどきマハの無謀な改造プログラムの被害者になることも[12]。車の運転もこなすが、試作段階でときどき動作不安定になり、実用化まではあと一歩。
パパ(アラビア語版:بدر, Badr, バドル)[14]
声 - 高塚正也
マハ達の父親。オクサゴンの研究所で太陽光パネルの技術開発をしている。仕事が忙しく、なかなか家にいる時間はないが、子供たちにとって楽しいお父さんになろうと努力している[12]。作中で運動があまり得意ではないらしい様子が描かれている。
ママ(アラビア語版:جود, Jūd, ジュード)[14]
声 - 園崎未恵
マハ達の母親。優しくしっかり者。マハたちの母親。優秀なAIプログラマーでアニスの生みの親。仕事でいつも忙しいが、アニスの力を借りながら、家庭と仕事を上手に両立させようと頑張っている[12]

スタッフ

  • 原案 - ブカーリ イサム、クーパー ピーター、Amr Almaddah
  • 企画 - ブカーリ イサム、清水慎治
  • 監督 - 下田正美
  • シリーズコンセプトディレクター - Sara Mohammed
  • アシスタントシリーズコンセプトディレクター - Mohammed Aldhafeeri、Farah Arif
  • アーキテクシャーアーティスト - Abdullah Alhusaynan
  • コーディネーター - 安部依里、高橋理奈、Sultan Khairy
  • アラビアンアートコンセプト - Ahmed Bahamedan
  • キャラクターデザイン - 若林厚史
  • 音響監督 - 本田保則、町田薫
  • 音響制作 - 東映アニメーション音楽出版
  • 音楽 - 菊田裕樹
  • プロデューサー - 木戸睦
  • アシスタントプロデューサー - アルジジャクリー ヌール、木下瑠美子、Kim Jeongmin
  • アニメーション制作 - 東映アニメーション、マンガ プロダクションズ
  • 制作 - 東映アニメーション
  • 製作 - マンガ プロダクションズ
未来パート
  • 脚本 - 福嶋幸典
  • キャラクター原案 - 清水洋、Adam Burn
  • キャラクターデザイン - 今橋明日菜
  • プロップデザイン - 中原れい
  • 美術デザイン - 荒井和浩
Remove ads

主題歌

オープニングテーマ・エンディングテーマともに、唄は渡部沙智子。

「未来の昔ばなし」
第1作・第2作オープニングテーマ。作詞は渡部沙智子、作曲・編曲はラシャー・リズクアラビア語版英語版(Rasha Rizk)。日本語版主題歌制作は東映アニメーション音楽出版とレガートミュージック。
「記憶の向こう」
第1作エンディングテーマ。作詞は渡部沙智子、作曲・編曲はラシャー・リズク(Rasha Rizk)。日本語版主題歌制作は東映アニメーション音楽出版とレガートミュージック。
「アサティール 〜未来の星空〜」
第2作エンディングテーマ。作詞・作曲・編曲はFunta7。日本語版主題歌制作は東映アニメーション音楽出版とグロリア。

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信開始日, 配信時間 ...
さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信開始日, 配信時間 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads