トップQs
タイムライン
チャット
視点

山川篤

ウィキペディアから

Remove ads

山川 篤(やまかわ あつし、1914年大正3年)11月3日[1] - 1997年平成9年)5月29日[1])は、日本のフランス文学者名古屋大学名誉教授

略歴

愛知県(現:岩倉市)出身[1]東京で育ち[1]麻布中学校[1]、旧制浦和高等学校[1]、1938年東京帝国大学文学部仏文科卒[1]外務省嘱託として仏印に渡る[1]。1948年第八高等学校教授[1]、49年名古屋大学教養部助教[1]、56年文学部助教授[1]、70年教授[1]、71年「フローベール研究 作品批評史 1850~1870」で東大文学博士。78年名大定年退官[1]名誉教授南山大学教授[1]、83年退職。

著書

  • 『フローベール研究 作品批評史(1850-1870)』風間書房 1970
  • 『フランス・レアリスム研究 1850年を中心として』駿河台出版社 1977
  • 『「ボヴァリ夫人」語彙索引』フランス図書 1979
  • 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社 1993
  • 『続 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社 1995

翻訳

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads